こんにちは、アヤトです!
長年人気だったお笑いコンビの「雨上がり
決死隊」が8月17日に解散することを
発表しました。
32年間コンビだったということですが、
宮迫博之さんが吉本興業を退職してから
2人揃って見かける機会はグッと減って
いきましたね。
昨年8月には蛍原さんがテレビで
「まだ解散も何もしてないから」と継続に
意欲を見せていたものの、今回解散という
発表に至った経緯や理由はどんなもの
だったのでしょうか?
不仲説や、人気バラエティー番組
「アメトーク!」が今後どうなるのかも
調べてみました。
雨上がり決死隊解散で蛍原徹の今後の
活動は?宮迫博之は芸能界引退?
目次
雨上がり決死隊が解散を発表
32年間続いた人気お笑いコンビ「雨上がり
決死隊」が解散されることが8月17日に
発表されました。
雨上がり決死隊の宮迫博之さんは特殊詐欺
グループとの間で行われた「闇営業問題」
に関わっていたうちの1人で、2019年
7月にそれまで所属していた吉本興業と
契約を解消し、活動をYouTubeに
移行していました。
一方、蛍原徹さんは吉本興業に残り、
冠番組である「アメトーーク!」など
これまでと変わらず、テレビでの出演を
メインとしていらっしゃり、
「気持ちのすれ違いがあったのでは」とも
言われています。
雨上がり決死隊の解散発表に寂しさを
露わにするファンの声から、ツイッター
では「雨上がり決死隊」がトレンド入り
しました。
雨上がり決死隊が解散するとのことで寂しい気持ちで一杯なんだが、他方で32年もコンビが続いたのは凄いなと。ワイ自身、2007年から川崎フロンターレを応援している中で何度もコンビ解散を見てきたからなぁ👀 pic.twitter.com/2PxQo75wMe
— すぐちん🐬🥒 (@Fkl6uOJs9Mdlw4H) August 17, 2021
雨上がり決死隊 は間違いなく 私の推しトップ5 の中のコンビのひとつ コンビ継続 が難しいんだって。
こちらのコンビは一瞬で解散しますpic.twitter.com/SzRLlV5K6J
— ぴえんちゃん (@sneijderbot) August 16, 2021
雨上がり決死隊さんが解散が悲し過ぎるので、アメトークの名言を英訳しました。ご査収ください。#雨上がり解散 pic.twitter.com/k2Oe3s8abR
— ミライズ英会話【公式】 (@MeRISEenglish) August 17, 2021
雨上がり決死隊はなぜ解散?
雨上がり決死隊の解散理由としては
やはりきっかけとなったのが宮迫博之さん
の闇営業問題から吉本興業との契約を
解消したことから始まったのではないかと
思います。
お二人の所属が別になってしまったことや
活動自粛していた宮迫博之さんの
蛍原徹さんへの対応から、報道では
「今後、コンビとして継続するのが
難しい状況が続いていた。
区切りをつけるのが、お互いのために
なると思ったのでは」と話した。
昨夏には、25年ぶりに2人きりで
話し合いの場を持ち、その後も連絡を
取り合うなどコンビとしての方向性を
探ってきたが、気持ちのすれ違いも
あり接点が見出せず、決断したと
みられる。
出典:Yahoo!
ということでした。
また、YouTubeとABEMA TVでの生放送
「アメトーーク!特別編 雨上がり決死隊
解散報告会」では蛍原徹さんが解散を
申し込んだと語っています。
蛍原徹さんによると、 宮迫博之さんが
YouTubeを始めたあたりから2人のズレが
あることを感じ、後輩芸人の方々が
宮迫博之さんのYouTubeに出演する際、
わざわざ報告しに来てくれることに
どこかいつも心苦しさを感じていたそう。
「雨上がり決死隊」という屋号を取った
方が、みんなスッキリするのでは
ということが語られています。
雨上がり決死隊は不仲だった?
「解散」と聞くとふっと頭をよぎって
しまうのがメンバーの不仲説。
宮迫博之さんと蛍原徹さんは果たして不仲
だったのでしょうか?
確かに、宮迫博之さんが吉本興業と契約を
解消されてからは宮迫さんがテレビに
出るのが難しくなった状況からも
2人揃ってお見かけする機会はグッと減り、
「もう一緒に仕事はしないのかな」という
イメージがあります。
というのも、宮迫博之さんの方はご自身の
YouTubeチャンネル「宮迫ですッ!」を
2020年1月29日から運営していらっしゃり、
現在のチャンネル登録者数は140万人。
すでにかなりの人気YouTuberであるため
ご自身のYouTube活動が中心になると
いうのも頷けます。
一方、蛍原徹さんもYouTubeチャンネル
「ホトゴルフ」を2021年5月6日から
運営し、趣味のゴルフ動画を投稿して
います。
お互いがYouTubeをやっていてもコラボ
などが一切見当たらず、「あくまで個人」
という感じではあったので、
「やっぱり不仲だったのかな?」と
感じました。
調べてみたところ、3月15日に放送された
番組「ボクらの時代」に蛍原徹さんが出演
した際、相方である宮迫博之さんについて
聞かれ、冷たくあしらった話し方が話題と
なっていたようです。
この時の話をまとめると
- 宮迫さんからの連絡はなかった
- 宮迫博之さんのYouTube進出について
蛍原さんは「やろうがやるまいが…」
とあまり興味を示さなかった - 宮迫さんのYouTubeへもし出演依頼が
あったら、という質問に対し「ない」
と即答した
また、蛍原徹さんは下積み時代に宮迫さん
からの「無能」扱いをされていたそうで、
「自分からは動かない」というスタンスを
とっていたそう。
これは不仲と言っても差し支えない状態
だったのではないかなと思います。
ただ、その後に何度も2人で話し合い
今回の解散という形に至ったそう。
アメトークの解散報告会動画でお二人が
話すシーンを見た視聴者も
世間の声が落ち着いてきたタイミングでまた一から劇場の漫才から始めようと思っていたホトちゃんとYouTubeはじめちまった宮迫との差がしんどいです。「俺はまだテレビを諦めない!ひな壇の端っこから戻ってゆくゆくは司会の位置に座れたら」って相方の隣でそれよく言えたな宮迫さんよ
#アメトーーク— たリない (@ttic_dwarf) August 17, 2021
ホトちゃんの、「宮迫のことが大好きで信頼してるからこそ、もうこれ以上この気持ちを裏切られたくないから一緒にいない選択をした」感がつらい#アメトーーク
— ぽる (@poyapoya2110) August 17, 2021
芸人さん達が涙を流しながら「いつかまた」って言ってる中できっぱりと「解散という形を選んだというのはそういう事。ありがたいけどずっと悩んで泣いてきた中で出した答えだから」って言えるホトちゃん凄いし、今の言葉に色々な事が見えてきて辛い。 #アメトーーク
— せっきー@ドラマ実況垢 (@KO6IoFJdp7pjTab) August 17, 2021
こりゃ解散も納得やな…って感じの回ですね。ホトちゃんが本当に色々苦労して頑張ってコンビでやり直そうとしてたのがひしひしと伝わってくるのに、宮迫は言葉の端々からホトちゃんの事をずーーーっと軽く見てたんだろうなって1時間観ただけでも分かる。これはだいぶキツいな… #アメトーーク
— せっきー@ドラマ実況垢 (@KO6IoFJdp7pjTab) August 17, 2021
と宮迫博之さんの説明や蛍原徹さんの
言葉の端々に感じるものがあったようです。
雨上がり決死隊の解散後、アメトークはどうなる?
雨上がり決死隊の解散となれば、お二人が
揃って出演している人気番組
「アメトーーク!」がどうなってしまう
のかも非常に気になりますね。
ファンの中には蛍原徹さんがテレビを
メインに活動していることから、
「これからは蛍原さんの番組になる?」
「ホトトーク?」という声も。
雨上がり決死隊解散へ
アメトーークは名前変わるの??
ホトトーーク?? pic.twitter.com/fJDjSlzVBY— 臨死のうみちゃん (@umiuminemui) August 17, 2021
「〇〇芸人」など一つのジャンルに絞って
集まったコアな芸人さんたちのトークは
非常にディープで面白いと長い間の人気
番組なために、「続いて欲しい…!」と
いう番組ファンの方も多いと思います。
恐る恐る調べてみたところ、
ご安心ください、アメトーーク!は
継続されるようです。
8月17日の20時から吉本興業の公式
YouTubeチャンネルとABEMAで配信
される「アメトーーク特別編」で解散の
経緯などを報告するとされていますが、
ここでアメトークは今後も継続されると
発表されています。
まとめ
ここまでお読みいただきありがとう
ございました。
今回は長年の人気お笑いコンビであった
「雨上がり決死隊」の解散発表について
理由や番組がどうなるのかを調べて
みました。
- 雨上がり決死隊は7月18日に解散を
発表した - 宮迫博之さんが吉本興業と契約を
解消し、YouTubeを始めたあたりから
コンビとしての距離が大きくなって
いった - 蛍原徹さんの方から解散を申し込んだ
- 「僕らの時代」に蛍原徹さんが出演した
際、相方の宮迫博之さんについて冷たく
あしらう話し方をしていたことから
不仲といえる状況だった - アメトークは雨上がり決死隊解散後も
継続される
32年続いた「雨上がり決死隊」という
形がなくなっていくのは、動画を見る限り
もう仕方ないことだったのだなとは
思いましたが、やはりなくなっていくと
いうのは、日頃からのファンでなくても
悲しさや寂しさがあるという声も聞こえて
きます。
それでも、やはり長い間コンビを
続けられたお二人にお疲れ様でしたという
思いです。
これからは宮迫博之さん、蛍原徹さんの
個人個人での活動になりますので、
お二人がどんな道を行くのか、応援して
いきたいですね。
コメント