新井恵理那はなぜふんどし?理由は寝心地?メリット5つ【霜降りミキXIT】

バラエティー
スポンサーリンク

こんにちは、アヤトです!

8月16日の霜降りミキXITにフリー

アナウンサーの新井恵理那さんが

登場します!

番組では普段明かしていないという

初出しのプロフィールが紹介され、

寝る時はふんどし姿という衝撃の事実が

判明しました。

なぜ、わざわざ「ふんどし」を履いて

いるのでしょうか?

調べてみると、「ふんどしパンツ」という

ものが寝心地などの良さから売れている

んだとか。

今回は新井恵理那さんも利用している

ふんどしについてメリットを5つ調べて

みました。

新井恵理那のプロフィール


出典:https://00m.in/B6inV

名前 新井恵理那
生年月日 1989年12月22日
出身 アメリカ カリフォルニア州
国籍 日本
活動開始 2009年
所属事務所 セント・フォース

現在は新・情報7daysニュースキャスター

のお天気キャスターやグッド!モーニング

総合司会、炎の体育会など多くの出演番組

をもつ人気フリーアナウンサーの

新井恵理那さん。

大学は青山学院大学総合文化政策学部

総合文化政策学科のご出身で、ミス青学の

グランプリに輝いた方です。

しかし、就職活動時にはテレビ朝日、

テレビ東京、TBSテレビ、日本テレビの

「キー局」4つを受けるも全滅し、フジ

テレビでは最終面接で落選し、仕事が

一つもないという不遇も経験されている

ようです。

しかしながら新井恵理那さんは2019年

には「上半期タレント番組出演本数

ランキング」で女性部門1位を獲得して

いらっしゃり、テレビの番組だけでなく

CMやラジオへの出演、YouTubeでの

ご自身のチャンネル運営など幅広く活動

されています。

SNSはameblo、Instagram、Clubhouse

なども利用しており、日常のことも

更新したりとファンと頻繁に交流している

ようです。新井恵理那さんが非常に高い

好感度を保っている理由の一つは

「人柄の良さ」であることがわかります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

新井恵理那(@elina_arai)がシェアした投稿

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

新井恵理那(@elina_arai)がシェアした投稿


新井恵理那はなぜ就寝時ふんどしに?

「霜降りミキXIT」の番組ではそんな

フリーアナウンサーの新井恵理那さんが

衝撃的な事実を告白!

なんと、寝るときは「ふんどし姿」で

就寝しているそうなんです。

「ふんどし」ってモノはわかるものの、

普段あまり聞き慣れはしないものだけに

衝撃がすごいです。

ふんどしのイメージって、赤くて前掛けが

めちゃめちゃ長くて、お祭りの時に男性が

神輿を担いだりするときに身につける…

アレですか??

それって色々ヤバい!!

と思って恐る恐る調べてみると、どうやら

最近は「ふんどしパンツ」や「ふんどし

ショーツ」というものが一部で流行して

いるそうで、レディースのふんどしの

見た目はこんな感じ。

あれ、思ったより普通の見た目

なんというか、普通のパンツよりかは

ゆったりとした覆い方ではあるなと思う

ものの、抵抗感は全く感じません。

色使いが豊かなものや、レースがついた

ものなど、普段使いしやすそうな感じが

しますね。

フリーアナウンサーの新井恵理那さん、

実は良いものを身につけているんですね!

ふんどしで寝るメリット5つ

「ふんどし」というとイメージ的には

時代劇がパッと思い浮かびます。

文化としては知っているけれど、現代では

実用品でないような気がしていました。

しかし、新井恵理那さんがふんどしを着用

していると知り、「何がそんなに良いの?」

と気になって調べてみたところ、

意外なメリットが浮かび上がってきました。

ここでは寝る時にふんどしを着用する

5つのメリットをご紹介します。

1. 冷え性が改善

調べてみると、ふんどしの最大のメリット

として挙げられているのが

冷え性への効果」。

普通のパンツだと足の付け根に当たる部分

にもゴムが入っており、自分ではキツく

感じなくとも、大きな血管が通っている

鼠径部(そけいぶ)を実は締め付けて

しまっているんだそう。

一方「ふんどし」はゴムが入っていない

ため、血流に影響することがなく

自然に体が温まろうとする力を

邪魔しません。

冷え性の改善とともに、血流が良くなると

肩こりも改善することにも繋がるそう。

2. ビキニラインの黒ずみ解消

女性は特に皮膚の「黒ずみ」に敏感な方も

多いですよね。普段は気にならなくても

ある日突然、猛烈に気になる!なんて

パターンもよく聞きます。

皮膚が黒ずんでくる最大の原因は摩擦に

よるものだと言われていますが、

ふんどしパンツは前述のようにゴムがない

だけでなく、綿100%の商品が多い

ようです。

締め付けによる摩擦もありませんし、

柔らかい素材なので黒ずみの最大の原因

となる「摩擦」が起きにくいということは

ターンオーバーで黒ずんでしまった皮膚を

追い出すことができれば、黒ずみ解消にも

繋がります。

3. かゆみ・肌荒れの緩和

夏場は特にデリケートゾーンが

蒸れやすく、突然の我慢できないほどの

かゆみに襲われることもありますよね。

美しいボディラインのためにと

サポート力の強いガードルや補正下着を

利用している方も多いのではないかと

思います。

補正下着などの多くは丈夫なナイロンなど

の化学繊維でできており、サポート力は

あるものの汗をうまく逃すことが難しく

かゆみの原因にもなってしまうそう。

一方、「ふんどしパンツ」は補正力は期待

できませんが、綿100%で通気性に優れ、

かゆみの原因となる菌の繁殖を抑えること

ができるようです。

なるほど、寝る時だけふんどしというのも

理にかなっている気がしますね。

 

 

4. 免疫力アップ

化学繊維でできたパンツやゴムが

かゆみの原因になったり血流への影響

から冷え性の原因にもなるということが

わかりましたが、血流やリンパのめぐりが

改善されるということは免疫力のアップや

代謝が良くなり太りにくくなる体づくりを

助けるという効果もあるようです。

5. 不眠解消

ゴムの締め付けで血流が悪くなると

体温が下がったり、これを補うための

余計なエネルギーを実は使ってしまって

いたりとちょっとしたストレスが寝付きに

影響する、ということもあるようです。

ふんどしは血流の流れを邪魔せず、

肌ストレスもなく着用できるので

寝心地は良いそう。

体を締め付ける要因を減らし、

「拘束を受けている」と感じる状態から

解放することで睡眠の質を改善することが

できるようです。

霜降りミキXITに新井恵理那が登場!

ここまでお読みいただきありがとう

ございました。

今回は霜降りミキXITに登場する

フリーアナウンサーの新井恵理那さんに

ついて調べてみました。

  • 新井恵理那さんは寝る時にふんどしを
    着用していることを番組で告白!
  • ふんどしは通気性に優れており
    寝心地が良い
  • 綿100%でゴムがない仕様のため
    着用しやすく、「ふんどしパンツ」
    や、「ふんどしショーツ」など
    一部で流行している
  • ふんどしを着用するメリット5つ
    1. 冷え性や肩こりの改善
    2. ビキニラインの黒ずみ解消
    3. かゆみ・肌荒れの軽減
    4. 免疫力アップ
    5. 不眠症の改善

初めは「え、ふんどし!?」とかなりの

衝撃があったものの、調べてみると

素材は綿100%、ゴムの締め付けがない

という点から冷え性、肌の黒ずみ解消など

嬉しいメリットがたくさんあることが

わかりました。

調べてみると、ふんどしショーツは実は

注目度が高い商品の一つだそうで、

そこにいち早く着目し生活に取り入れる

新井恵理那さん、さすがです。

「ふんどし、良いかも!」と思った方は

ぜひお気に入りの一品を探してみて

くださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
バラエティー
ナインヤード

コメント

タイトルとURLをコピーしました