ビンドゥンドゥンがかわいい!ぬいぐるみやグッズはどこで買える?【北京五輪】

スポーツ
スポンサーリンク

こんにちは、アヤトです!

北京五輪がついに始まりますね!

2日からは式典に先駆けてアイスホッケー

などの競技が行われますが、どうやら

今回の五輪マスコット「ビンドゥン

ドゥン」がかわいい!と注目を集めて

いるようです。

東京五輪のグッズは開催が日本ということ

もあり、どこにでも商品が置いてある

イメージがありましたが、今回の北京五輪

のぬいぐるみやグッズはどこで買えるの

でしょうか?

グッズの種類なども併せて調べて

みました。

北京五輪のマスコットは2キャラ


出典:https://00m.in/pnXNq

北京五輪の公式キャラクターは2キャラ

います。

パンダの方は「ビンドゥンドゥン」。

漢字では冰墩墩と表記され、

氷の宇宙服を身にまとっています。

やっぱり、中国といえばパンダのイメージ

が強いですよね。

顔まわりの虹のような色使いは五輪を

表す5色が入っており、よく見ると

手の肉球はハート型。

ただの「パンダ」というだけでなく、

非常に細かいところまでこだわって

作られたキャラクターなんですね。

 

赤い方は「シュエロンロン」という

名前で、漢字表記は「雪容融」。

雪をベースにしたランタンのマスコット

なんだそう。名前には雪の白さと美しさ

包容や寛容、融合を表す「容融(ロン

ロン)」という文字が入っています。

今回の北京オリンピックは外交問題など

複雑な事情が絡んでいますが、全世界が

五輪という大きなイベントに集中する、

という本来の五輪の姿をイメージした

キャラクターなのかもしれませんね。

ビンドゥンドゥンをもっと詳しく
知りたい方はこちら!

ビンドゥンドゥンの漢字の意味や
名前の由来は?【北京五輪マスコット】

ビンドゥンドゥンがかわいい!とSNSで話題

どちらもSNSでは「かわいい!」と

人気のようです。

特に 「ビンドゥンドゥン」の反響が

大きいですが、名前からして強そうです

よね。見ていればだんだん可愛くなって

くるから不思議です。

北京五輪のぬいぐるみやグッズはどこで買える?

さて、日本でも人気が出てきている

「ビンドゥンドゥン」と「シュエ

ロンロン」ですが、ツイッターなどの

SNSを見ていると、たくさんグッズが出て

いることがわかります。


Tシャツやマグネット、サイズ感のあり

そうなクッションまで、ラインナップは

豊富そうですが、一体どこで買えるので

しょうか?

調べてみたところ、北京五輪の

公式キャラクターが飾ってあるのは

現在、一ヶ所だけなんだそう。

グッズに関しても、日本で買える情報は

なく、中国国内のみでの販売となって

いるようです。


通販でのオンライン販売についても

調べてみましたが、現時点ではこちらも

中国国内のみの商品発送となっている

ようでした。

中国でのインターネットは特殊で、

TwitterやFacebookなどを見ることが

できないと聞いたことがあるので、

そもそも国外から中国の五輪公式サイト

にアクセスができないのだとしても

不思議ではない気もします。

今回は北京五輪は海外から来た観客は

入ることができないようになっていると

発表がありましたので、グッズが欲しい方

は中国にいる方から送ってもらうか、

メルカリなどの2次販売から買うかの

どちらかになりそうですね。

メルカリでもすでに高額でグッズが取り

扱われているようで、人気のためか

すでに取引が終了しているものも多い

ようです。


今年の夏に開催された東京オリンピック

2020の際のグッズ販売はどうだったかを

調べてみると、こちらもやはり公式グッズ

のオンライン販売は日本国内のみの

商品発送となっていましたので、

「グッズ販売は開催国のみで」というのが

通例なんですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポーツ
ナインヤード

コメント

タイトルとURLをコピーしました