こんばんは、アヤトです!
みなさん、スピリチュアルな出来事だったり、月や星って気にします?
最近では「コールドムーンを見よう!」とSNSで話題になっていますが、
見るといいことがあるんでしょうか?
そもそも、いつ見られるんでしょうか?
ということで今回は「コールドムーン」がいつ現れるのか、また名前の由来や
意味、スピリチュアルな伝説もあるそうなので調べてみました。
コールドムーンとは?
「コールドムーン」とは、簡単にいうと12月の満月のことです。
満月は1ヶ月に一度しか見られないのでどちらにせよ「その年最後の満月」という
ことですね。
名前の由来や意味は?
ではそもそも、なぜ「コールドムーン」なんて名前がついているのか?
というのは、もともとネイティブアメリカンが月ごとに満月にニックネームをつけて
呼んでいたというのがもともとなんだそうです。
ちなみに、他の月はどんなニックネームがついているか?というと
- 1月:ウルフムーン
- 2月:スノームーン
- 3月:ワームムーン
- 4月:ピンクムーン
- 5月:フラワームーン
- 6月:ストロベリームーン
- 7月:バクムーン
- 8月:スタージャンムーン
- 9月:ハーベストムーン
- 10月:ハンターズムーン
- 11月:ビーバームーン
- 12月:コールドムーン←イマココ
「お、なんかカッコいい!」という名前や「バク?ビーバー!?って、あの?!」と
一見困惑しそうな面白い別名がついている月もあります。
5月のフラワームーンや9月のハーベストムーンなどは想像しやすいように、
その月の季節や動物を代表するようなものが別名に使われているそうです。
ということで、12月は空気までパキンと凍ったように冷たいからコールドムーン。
せっかく雪かきしても翌日には20cmくらいは平気で積もってくるの豪雪地帯に
お住まいの方なら共感してもらえるはず。
2020年はいつ見られる?
それでは、2020年の「コールドムーン」はいつ見られるのか?というと
12月30日に満月が来ます。
東京の月の出は16時37分頃からとされていますので、日が沈んできたら
空を見上げてみましょう。
天候に恵まれれば、特に太平洋側の地域でキレイに見ることが出来ます。
太平洋側ってどっち?と言われれば、地図上で右下側の地域です。
千葉とか、静岡とか、四国の方です。
一方、日本海側では雪が強い予報が出ているそうです。
コールドムーン鑑賞の際は、風と寒さへの対策をお忘れなく!
コールドムーンのスピリチュアルな伝説とは?
普段気にしない方も多いかもしれませんが、月っていざ見ようと思うと神秘的な
感じがしますよね。
コールドムーンにもスピリチュアルな伝説(?)があるらしく、調べてみました。
それは「願いが叶いやすい」という言い伝えらしく、特に「愛」に関するものが
良いとのことでした。
- 家族・パートナーへの愛
- 慈愛
- 共感
- ルーツ
などに関することで、お願い事の書き方というのもあるそうです。
詳しく知ろうと思うと、実は月にも代表的な星座が関わっています。
2020年12月30日のコールドムーンはかに座の位置からむかえる満月なんです。
「月と星座って関係あるの?」と不思議な方もいるかもしれませんが、
実はこの「愛」に関するお願い事が良いというのはかに座の満月だから、という
ことが関係しています。
かに座の満月には「母性」、「育成」、「包容力」という意味合いがあります。
確かにお願い事をするということは、目標があるということ。
その目標を達成させるためには、時間をかけて目標までの道のりを自分で
作っていく(育てていく)ということが必要に思えますね。
だからといってかに座に関するようなこと以外願ってはいけないのか?というと
全くそうではないのでご安心を。
満月の願い事の書き方は?
それじゃあ、早速お願い事を書いてみようじゃないか!と思った方のために、
書き方を調べてみました。
お願い事といっても「将来良い縁に恵まれますように!」といったものよりも
満月は「手放すべきこと」や「感謝」に向いているということでした。
それを念頭に考えると、自分の悪習を手放すということに向いているということですね。
お願い事を書く手順は以下の通り。
- 満月の願い事は青い紙に10個書く(1つの願いに1枚の紙)
- 書いた願い事は声に出して読む(叶ったときの様子を強くイメージする)
- 最後に願いを書いた紙を破って捨てる(感謝の言葉を言いながら破る)
3番はどういうことかというと、「私は〇〇○をやめ、生まれ変わった新しい自分に
なれました。ありがとうございます」のような感じです。
お、スピリチュアルな感じになってきました。
次に、お願い事をする際の細かなルールがこちら。
- 満月の時刻から8時間以内に行う
- 満月の願い事は「〜しました」というような完了形で書く(ここが最も重要)
- 「自分が〜した」というように自分を主体にした願い事をかく
- 満月の願い事は日付と署名を忘れずに
お願い事が叶った時には、その時に一番近い満月に感謝することを忘れずに!
まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました。
今回はSNSでも話題の「コールドムーン」について調べてみました。
- 2020で見られるのは12月30日
- 月の出は16時37分以降
- 名前の由来はネイティブアメリカンが季節ごとの代表的な物事から
満月に別名をつけたことから - スピリチュアルな伝説は「手放しのためのお願い事が叶いやすい」
ネッド・ワシントンが1940年に作曲し、ディズニー映画「ピノキオ」にも使われていた
曲のタイトルに「月に願いを」というものがありますが、実際月に願い事をするという
発想が今までありませんでしたが、みなさんはいかがですか?
筆者が「手放しのお願い事」を調べてみて秒で思ったのは
「弟に構わない」です。
弟はいつも仕事から帰ってくると勝手に部屋の扉を「バーン!!」と勢いよく開け放ち
「ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!!!」と奇声を上げながらその場で
高速回転したのち去っていくのがここ最近のマイブームなので(ここまでが通常運転)、
これを機に弟に構わないことにしました。(真顔)
これなら確かに、家族に対することで手放すお願いです。
みなさんもお願い事があったら、青い紙にお願い事を書いて破り捨てましょう!
せっかくの年末のコールドムーンですし、新しい自分になるきっかけになれば幸いです!
コメント