こんにちは、アヤトです!
東京五輪、いよいよ始まりますね!
7月23日の開会式に「が~まるちょば」の
HIRO-PON(ヒロポン)さんという方が
出演されると発表がありましたが、一体
誰なんでしょうか?
筆者は残念ながら存じ上げませんでしたが
東京五輪の開会式にお呼ばれするという
ことは、実はすごい人なんでしょうか?
経歴などを調べてみました。
が~まるちょばとは一体何?
グループ名 | が〜まるちょば |
結成年 | 1999年 |
メンバー | HIRO-PON (旧メンバー)ケッチ! |
活動 | 舞台・テレビ |
芸種 | パントマイム |
事務所 | ブレインズアンドハーツ(〜2017年) よしもとクリエイティブ・エージェンシー(2017年〜2019年) ティアスエンド(2020年〜) |
「が〜まるちょば」とは南コーカサスにある
ジョージアの公用語・ジョージア語で
「こんにちは」を意味する言葉で、
1999年から別々に活動していた2人が結成
したパントマイム・コンビでした。
一切言葉を発さないパントマイムがメインの
芸で、ご本人たちは自分たちの芸を
「サイレントコメディー」と呼んでいます。
メンバーは黄色モヒカンのHIRO-PONさん
赤色モヒカンのケッチ!さんの2人でしたが、
2019年3月末にケッチ!さんが脱退を発表し
現在はHIRO-PONさんお1人で「が〜まる
ちょば」の活動を続けられています。
が〜まるちょば・HIRO-PONの経歴は?
が〜まるちょばのHIRO-PONさんは
20代の頃、神の啓示のごとく降ってきた
「パントマイム」を天職とし、活動を
始めたパントマイマーです。
残念ながら詳しい情報はあまり出て
きませんでしたが、HIRO-PONさんが
パントマイムを始めたのは1993、4年
ごろからで、5〜6年ソロ活動をされて
いたようです。
ケッチ!さんと「が〜まるちょば」を
結成し、2010年からは「プロジェクト」と
銘打って大人数でパフォーマンス作品を
作ることも増え、2014年には6人組の
ユニット「ザ・が〜まるちょばカンパニー」
を結成されました。
残念ながらこの6人組ユニット「ザ・が〜
まるちょばカンパニー」は2020年8月で解散
され、約20年ともに活動されてきたケッチ!
さんも脱退されることになりました。
現在は「が〜まるちょば」ただ一人の
メンバーとして継続しながらもソロに戻り、
テレビや舞台、ABEMAのGENERATIONS
高校TVなどにも出演されています。
が〜まるちょば・HIRO-PONの実績がすごい!
東京五輪の開会式にが〜まるちょばの
HIRO-PONさんが出演するという情報が
ありましたが、選手以外で五輪の開会式に
呼ばれるなんてめちゃくちゃすごい
イメージがありますが、実際HIRO-PONさん
はそんなにすごい方なんでしょうか?
調べてみると、なんと30カ国以上の
フェスティバルに招待されるほどの実力者
だったんです!
パントマイムの実績は「エディンバラ・
フェスティバル・フリンジ」で
2004年にダブルアクトアワード、
2005年にはタップウォーターアワード、
「ブライトン・フェスティバル・フリンジ」
では2006年にベストインターナショナル
アクトアワード、2007年にアーガス
エンジェルアワードをそれぞれ受賞しています。
また、政治や社会情勢を扱う雑誌「News Week」
では「世界が尊敬する日本人100」の中で
が〜まるちょばが取り上げられたという経歴も
あります。
が〜まるちょばのHIRO-PONさんは世界から
見ると実はものすごい有名人なんですね!
まとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
今回は東京五輪の開会式に出演される
「が〜まるちょば」のHIRO-PONさんについて
調べてみました。
- が~まるちょばは1999年から活動する
パントマイマー - 元々はデュオ(コンビ)で赤モヒカンの
ケッチ!さんと黄色モヒカンのHIRO-PONさん
二人で活動していた - 2019年にケッチ!さんが脱退し、現在は
HIRO-PONさんがソロ活動を行っている - 実績はエディンバラ・フェスティバル・
フリンジ:
2004年ダブルアクトアワード受賞2005年タップウォーターアワード受賞ブライトン・フェスティバル・フリンジ
2006年ベストインターナショナルアクト
アワード受賞
2007年にアーガスエンジェルアワード
受賞 - 世界30ヵ国以上のフェスティバルから
招待を受け、35ヵ国以上でパフォーマンス
経験がある
最初は「が〜まるちょばって何?」
「HIRO-PONさんって誰?」って思って
いましたが、調べてみるとものすごい
実績のある方だったんですね。
紆余曲折あって現在はソロ活動をされて
おり、世界を駆け回るアーティストの方に
とっては自由に行き来できない現状は
依然として非常に厳しい状況ですが、
もしかすると開会式に出演する理由と
いうのは世界の人々が注目する一大
イベント・オリンピックだからこそ、
なのかもしれませんね。
コメント