こんにちは、アヤトです!
9月19日の「ニノさん」にムロツヨシさん
が登場します!
番組ではムロツヨシさんの大好物だという
「カオマンガイ」が紹介されます!
カオマンガイってなんか言いづらいですが
調べてみるとタイ料理なんだそうです。
今回はムロツヨシさんの大好物として
紹介されるカオマンガイのお店や
簡単レシピについて調べてみました。
ムロツヨシの大好物「カオマンガイ」とは?
出典:https://www.ntv.co.jp/ninosan/
「カオマンガイ」とはタイの家庭料理の
一つで、茹でた鳥とその茹で汁で炊いた
お米を一緒に盛りつけた料理で、大きな
分類としてはマレーシアやシンガポール
などの東南アジアの料理「海南鶏飯」
(ハイナンジーファン)の一つです。
ハイナンジーファンと言われると
聞いたことがある方や馴染みがあるという
方もいるのではないでしょうか?
ニノさんで紹介されるカオマンガイのお店は?
「ニノさん」ではムロツヨシさんが
大好きな「カオマンガイ」を出している
お店が紹介されます。
そのお店がこちら!
\祝⭐︎テレビ放送/
世界中の味噌をベースにとし、ニンニクをガツンと効かせたソースをかけた「ガリガリカオマンガイ」が今月19日10:25〜日テレ「ニノさん」にて取り上げられます🙌
是非ご覧下さい!楽しみ!#ニノさん#日テレ#二宮和也 #嵐#菊池風磨#ムロツヨシ#カオマンガイ pic.twitter.com/o0sYOUwpRz— 秋葉原旅食ダイニング「ジャーニー×ジャーニー」多国籍料理/激辛/パクチー/SDGs/にんにく/鴨飯 (@jj_akihabara) September 16, 2021
秋葉原の「ジャーニー×ジャーニー」と
いうお店です。
その店名の通り、さまざまな国の料理を
扱う無国籍料理屋さんで、特に辛い料理
にも定評があるようです。
食べログなどを見てみると、普通の
「カオマンガイ」もあるそうですが、
番組で取り上げられるのはニンニクが
アクセントになっている
「ガリガリカオマンガイ」というメニュー
です。なんだか強そうな名前ですね。
お店の情報はこちら。
店名 | ジャーニー×ジャーニー (Journey×Journey) |
電話番号 | 050-5589-8775 |
住所 | 東京都台東区台東1-13-9 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 月〜金 ランチ:11:45~14:30 ディナー:18:00~23:00土曜日 ディナー:18:00~23:00 |
駐車場 | なし |
交通手段
|
JR秋葉原駅、昭和通り口より徒歩6分 日比谷線秋葉原駅、1,2番出口より徒歩6分 銀座線線末広町駅、1番出口より徒歩8分【JR秋葉原駅からのアクセス】 ①昭和通り口を出て、改札を背に昭和通りを左に直進。 秋葉原駅から466m |
「カオマンガイ」の簡単レシピは?
お店まで行けないけど、番組を見て
「美味しそう!」「作ってみたい!」と
いう方もいるのではないでしょうか?
調べてみると、カオマンガイは名前を
覚えるよりは難しくはなく、茹で鳥の
煮汁で炊くといっても炊飯器で簡単に
作れるようです。
調べてみた中でも簡単にできそうなレシピ
をご紹介します。
材料 (2人分)
お米2合
鶏肉(ももor胸)1枚
○鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1
○おろしにんにく(チューブ)小さじ1/2
○おろししょうが(チューブ)小さじ1
○塩、こしょう少々
長ネギの青い部分1本分■タレ■全部を混ぜるだけ!
長ねぎ(みじん切り)10cm分
生姜(すりおろしorチューブ)小さじ1/2
醤油小さじ2
オイスターソース小さじ2
砂糖小さじ1
味噌小さじ1
レモン汁小さじ1
水大さじ1
ごま油小さじ1/2
(ナンプラーが好きな人はナンプラー小さじ1)
番組のように土鍋など火にかけて本格的に
仕上げたい!という方はこちら。
出典:FOODIEポイント1.鶏肉は調味料を入れて水から茹でる
ポイント2.鶏肉が温まったら余熱で仕上げる
ポイント3.味噌味風の甘辛い特製タレでパンチを出す材料(2人分)
- タイ米(ジャスミンライス)…1合 ※日本の米で代用OK
<ゆで鶏>
- 鶏もも肉…1枚
- ニンニク(包丁の腹でつぶす)…1.5片分
- パクチーの根(包丁の腹でつぶす)…2本分
- ナンプラー…大さじ1/2
- シーユーカオ…小さじ1 ※タイの薄口しょうゆ。日本の薄口しょうゆで代用する場合は味を見ながら加えてください
- 砂糖…小さじ1
- 塩…小さじ1/4
<特製ダレ> ※作りやすい分量
- 赤唐辛子(生・みじん切り)…1〜2本分
- しょうが(みじん切り)…大さじ2(20g)
- ニンニク(みじん切り)…大さじ1と1/3(15g)
- タオチオ…大さじ3と1/2(60g) ※日本のみそに似たタイの調味料。みそで代用する場合は味を見ながら加えてください
- ホットチリソース…大さじ1と1/2(25g) ※ニンニク入りの甘辛い唐辛子ソース。なければ赤唐辛子を多めに入れる
- ごま油…大さじ2/3
- 砂糖…大さじ2と1/3
作り方
- 鍋に水500ml(分量外)と<ゆで鶏>の材料をすべて入れ、火にかける(パクチーの根は葉より香りが強く、タイでは欠かせない食材。本格的な味わいに仕上がります)。沸騰したらアクを除き、火を弱めてフツフツと沸くくらいの火加減で7~8分煮る(ふたはしない)。竹串を刺して唇にあて、温かかったら火を止めて、そのまま冷めるまでおく。
- さっとすすぐ程度に洗って水気をきったタイ米と、①のゆで汁1カップを炊飯釜に入れて炊く。
- <特製ダレ>の材料をすべて混ぜ合わせる。
- ①のゆで鶏を切り分け、②のご飯とともに器に盛る。好みできゅうり、ミニトマト、パクチーの葉を添え、③の特製ダレをかけていただく。
出典:FOODIE
まとめ
ここまでお読みいただきありがとう
ございました。今回は「ニノさん」に
ゲスト登場されるムロツヨシさんの
大好物「カオマンガイ」について
調べてみました。
- カオマンガイとはタイの家庭料理
- アジア圏の多くの国で作られる
「海南鶏飯」(ハイナンジーファン)の
種類の一つ - ニノさんで紹介されるお店は秋葉原の
「ジャーニー×ジャーニー 」 - 炊飯器でも簡単に作れる
家に篭る時間がまだまだ長いので、
たまにはこういった変わり種のご飯も
食べたいですよね。
お店に気軽に食べに行くことができれば
1番良いですが、場所が遠かったり状況が
落ち着いていなかったりとおうちで楽しみ
たい方はぜひ、レシピを試してみて
くださいね!
コメント