華(モデル)のプロフィール!本名や年齢と経歴は?【有吉反省会】

有吉反省会
スポンサーリンク

こんにちは、アヤトです!

 

カリスマモデルのゆきぽよさんの妹分として最近メディアに

露出してきているモデルの華さんが「反省人」として

12月12日の有吉反省会に登場します!

反省内容は「SNSは嘘ギリギリ!?」ということなんですが、それについては

華(モデル)は絵がうまいが料理上手は嘘なの?【有吉反省会】

にまとめてありますので、是非ご一読ください。

 

今回は華さんについてどんな方なのか、

本名や年齢といったプロフィールから、実はすごい経歴について

調べてみました。

華のプロフィール

出典:https://00m.in/KybIF

名前 本間華
出身 大阪
生年月日 1999年10月29日
身長 155cm
職業 モデル
事務所 CrazyBank

華さんはお母さんの影響で保育園の頃から絵本がわりに雑誌「小悪魔ageha」を

読んで育ったという次世代ギャルのカリスマです。

なんでも、子供の頃に他の人から「ブス」と言われて泣いて帰ったときに、

ギャルだったお母さんは「誰も何も言えないくらいキラキラにしていこう!」と

スパルタギャル教育を始めたのがきっかけなんだそう。

 


カラコンが入れられなくて怒られたりと当時は「厳しい」と感じていた

そうなんですが、その教育が今の華さんを盛り立てているというのが素敵です。

そんなお母さんはタイでお仕事をされているそうなんですが、

現在も非常に仲が良く、SNSでも一緒に写っている写真がUPされています。

華さんのお母さんに関しては華(モデル)はお金持ち?母親もかわいくて仕事は経営者?【有吉反省会】

にもまとめてありますので、是非ご一読ください。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

華🌹(@_hana.87_)がシェアした投稿

年齢は?

お母さんのスパルタによりギャル人生をまっすぐ歩んできた華さん。

丁寧な化粧でいつも「かわいい」と「キレイ」が共存するお姉さまに見えますが、

実際のご年齢は?というとなんと2020年現在で21歳!若い!

 

もちろん、モデルさんなので食生活や運動と健康にはかなり気を遣う必要が

ありますが、お母さんも華さんと並んでも姉妹かと疑うほどの具合なので、

華さんもきっとこれから年齢を重ねていってもあまり大きく変わらないような

気がしますね。

どうしたら華さんやお母さんのような良い状態を保っていけるのでしょうか?

不思議です。

華の経歴がすごい!

華さんは中学を卒業した後、高校には行かず、すぐ美容系の専門学校に通っています。

美容師免許を取得し、17歳で卒業しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

華🌹(@_hana.87_)がシェアした投稿

美容学校時代に大阪・新京橋にある「OPA」内のセレクトショップ

「BOUTIQUE」でアルバイトとして働いていたそうなんですが、

なんと売り上げがめちゃくちゃよく、そのまま正社員に。

店長とバイヤーを務め、海外に商品を買い付けに行っていたそうです。

 

なるほど、華さんのSNSにいは海外での写真もたくさんありますが、

すごく似合う気がするのは華やかさだけでなく、海外慣れしているからなんですね。

 

BOUTIQUEで働いていた頃に、華さんが幼い頃から読んでいたファッション誌

「小悪魔ageha」の専属モデルとしてお声がかかり、現在はブランドモデルに

起用されたり、タレント活動をされたりと活動幅を徐々に広げています。

有吉反省会にモデルの華が登場!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

今回は有吉反省会に登場される次世代のカリスマ、モデルの華さんについて

調べてみました。

  • 本名は本間華
  • 保育園の頃から母の影響で小悪魔agehaを愛読
  • 2020年現在で21歳
  • 美容学校時代にセレクトショップでアルバイトし、
    そのまま店長とバイヤーを経験。買い付けのために海外を飛び回る
  • セレクトショップで働いているときに「小悪魔ageha」の専属モデルとして
    スカウトされる

 

現在は休刊となってしまった小悪魔agehaですが、「雑誌をよくすることで

自分も良くなる」という思いから華さんはモデルだけでなく編集部として雑誌作りにも

励んでいたようです。

モデル専業の方とは一味違い、そういった視点を持てるのも店長として数字を管理

してきたり、バイヤーとして価値のある商品を見極めたりした経験からくる

華さんの強みではないかなと思いました。

自分のブランドを持ちたいという希望もあるそうですが、きっと華さんの

ブランドはうまくいくだろうなという気がします。

これからどんどん知名度を上げて、目標が叶うことを応援していきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
有吉反省会
ナインヤード

コメント

タイトルとURLをコピーしました