剣樹抄の了助と十人衆の子役やキャストは誰?実在した?

未分類
スポンサーリンク

こんにちは、アヤトです!
NHKで1月4日から時代劇のドラマ
剣樹抄(けんじゅしょう)』が放送
されていますね!

のちの水戸光圀公と呼ばれる徳川光圀が
明暦の大火で家族を亡くした子供たちを
集め、『十人衆』を結成します。

第1話ではの孤児・了助をメインに、
子役が続々と登場しましたね。
このドラマでは『十人衆』がキーパーソン
なので、子供たちのキャストが誰なのか
気になりますね。

この記事でわかること
  • NHKドラマ『剣樹抄』について
  • 了助や十人衆の子役(キャスト)は誰?
  • 十人衆は実在した?

剣樹抄〜光圀公と俺〜

出典:https://00m.in/spCEw

NHKの時代劇ドラマ『剣樹抄〜光圀公と
俺〜』が1月4日から放送されています。

元々は2021年11月5日から12月24日まで
NHK BSプレミアムの『BS時代劇』枠で
一度放送されていました。

今回はNHK総合で全8回、毎週水曜日の
午後3時10分から放送しています。

主演の若き光圀公を演じるのは『鎌倉殿
の13人』やNHKドラマ常連の山本耕史
さんです。

家臣や部下に対する、誠実で優しい人柄
でありながら、放火の犯人を追い詰める
策の鋭さと厳しい表情のギャップの差に
ついつい引き込まれていきますね。

主に登場するのは光圀公の最愛の妻・
泰姫(松本穂香さん)と特殊能力を
持った子供たちで構成された『十人衆』、
怪しげな集団から地図を奪い、驚異的な
木刀の技術を持つ了助が登場します。

了助役の子役は誰?

出典:https://00m.in/nynze

謎の悪党集団に囲まれながらも、自分
よりもかなり長い木刀と持ち前の剣技で
薙ぎ払う謎の少年。

その強さや才能を強く感じた若き徳川
光圀は少年を隠密組織『十(拾)人衆』
に誘います。

その少年は了助と名乗り、生活を助けて
くれたおじさんを、大火のために目の前で
亡くした過去を持っています。

同時に、その大火を放った犯人を目撃して
いるキーパーソンでもありますね。

初めは新しい環境や人を信用しきれずに
一度は飛び出した了助ですが、明暦の大火
の火付けに関わったと思われる集団に再び
囲まれたところを光圀公に救われ、飛び出
した龍雲寺に戻ることに。

敵に向かう凶悪な顔や自分の親代わりを
殺した火付けの犯人を見て泣く姿は1話
だけですでに惹きつけられますね。

この了助役は誰なのか調べてみると、
『黒川想矢』さんという方であることが
わかりました。

出典:https://00m.in/t28Vw
名前黒川想矢
読み方くろかわ そうや
出身埼玉
生年月日2009年12月5日
身長158cm
体重約40kg
所属事務所TACHI PRO.INC

黒川想矢さんは舘ひろしさんが経営する
プロダクション『TACHI PRO.INC』に
所属しています。

5歳から芸能活動を開始し、ドラマやCM
では、話数限定やちょっとした役ではある
ものの、有名な作品に出演しています。

主な出演作
  • NHKドラマ『きよしこ』:黒木役
  • KTV『連続殺人鬼カエル男』:有働真人役(第3・7話)
  • EX『緊急取調室』:幼少の壮介役(第4話)
    NTVシンドラ『トーキョー
    エイリアンブラザーズ』:涼太役(第3・4・5・10話)

黒川想矢さんは子役ですので、ドラマなど
目立つ役というよりは、ベネッセやキッズ
商品のスチールやCMに多く出演されて
いるようです。

そんな中でも今回のNHKドラマ『剣樹抄』
では子役の中でもメインの役ですし、
演技力も抜群。

初めは粗野でありながらも芯が強く、徐々
に成長していく了助に引き込まれますね。

黒川想矢さんの注目度はこれからますます
上がっていくのではないでしょうか。

十人衆の子役キャストは?

火付けの犯人を追うのに重要な隠密集団、
十人衆』の子役も個性的ですよね!
※昔の漢字なので、正しい表記は『拾人衆』です。

特にリーダーっぽいまとめ役の女の子が
可愛くてしっかり者なので、筆者の推しは
女の子です(笑)

それでは十人衆の特殊能力と、演じている
子役キャストも一気に見ていきましょう!

鳩:金恒那

出典:https://00m.in/js0Bv
名前金恒那
読み方きん はんな
出身非公開
生年月日2010年8月21日
身長非公開
体重非公開
事務所クラージュキッズ

鳩は喉に手を当てて声帯を調節することで
一度聞いた声をそのまま真似ることが
できます。

普段は元々十人衆にいた女将・おこんが
営む『玉屋』に勤めています。

金恒那さんもドラマに出演されており、
登場人物の幼少期役を務められています。

主な出演作
  • 「最高のオバハン 中島ハルコ」第5話
    :幼少期のハルコ役
  • 「13」第1話:8歳の百合亜
  • 「病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~」
    :牧原彩名役
  • 映画「劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班」
    :幼少期のミチル役
     

ドラマの他にも、『世界仰天ニュース』や
『金スマ』などで流れる再現VTRや
しまむらバースデイやエバラ食品のCMに
も出演されています。

亀一:川口和空

出典:https://00m.in/HYmxR
名前川口和空
読み方かわぐち わく
出身神奈川県
生年月日2008年12月8日
身長153cm
体重39約kg
事務所サンミュージック

亀一は聞き耳の達人で、遠くの声や会話を
聞き、覚えることができます。
龍雲寺に光圀公が近づいてくる音を聞き
分け、事前に挨拶の準備を整えておく
こともお手のもの。

川口和空さんは国内最大級のキッズ
オーディション『BEST KIDS 2014』
でグランプリに輝いたご経歴のある方
なんです!

ドラマも多く、人気作にも多く出演
されています。

主な出演作
  • chef ~三ツ星の給食~
  • コード・ブルー~ドクターヘリ緊急救命
    ~THE THIRD SEASON:第1話 橋爪悠斗役
  • 警視庁ゼロ係:5話 慎太役
  • 奥様は、取扱い注意:大原啓吾役
  • ミラー・ツインズ season2
  • ノーサイドゲーム:第7話
  • 消えた天才
  • 死役所:第6話
  • 4分間のマリーゴールド:第9話
  • 病室で念仏を唱えないでください:第1話
  • コールドケース3~真実の扉~:第1話 高木剛史役
  • 東京、愛だの、恋だの:第5話
  • ソロモンの偽証」第5話、第8話
  • 妻、小学生になる。:レギュラー出演
  • どうする家康:竹千代役
 

いかがでしょうか?
他にも出演作はまだまだありますが、
あれもこれも、見た事ある作品ばかりで
非常に驚きました。

役名がついているもの、ついていないもの
もありますが、こんなに人気作に出演して
いらっしゃるんですね。

今はまだ勉強も忙しい時期でしょうが、
そのうち主演級の俳優さんになるのでは
ないでしょうか!

巳助:藤原颯音

出典:https://00m.in/dTAsX
名前藤原颯音
読み方ふじわら はやと
出身非公開
生年月日2010年4月15日
身長156cm
体重非公開
事務所キャロット

一度見た景色や色、絵などなんでも描ける
特殊能力を持っています。

この時代には珍しいほどの正確な人相図を
描くことが出来るため、人探しに重宝
されています。

藤原颯音さんもドラマやバラエティーの
VTRに出演されています。

主な出演作
  • 相棒 season21元旦スぺシャル 第11話
  • おもひでぽろぽろ:あべくん役
  • 少年寅次郎:寅次郎役
  • 逃走中~ドラゴンボール超コラボ浜中華街大決戦
  • グレーテルのかまど:林家木久蔵・幼少期
  • とと姉ちゃん:村の子供役

なんと、『少年寅次郎』では主役を担当
されているんです!
明るく人懐こい笑顔で、気丈に生きる
男の子という役柄がぴったりですね!

韋駄天:黒澤諒

出典:https://00m.in/ZE1Nu
名前黒澤諒
読み方くろさわ りょう
出身東京
生年月日2006年10月22日
身長171cm
体重非公開
事務所スターダストプロモーション

韋駄天は”名前の通り”と紹介されますが、
本当に見てわかるほどのかなりの俊足。

普段は荷運びなどで足腰を鍛え、水戸
徳川家と詰所である龍雲寺の間を行き来
するなど、メッセンジャーとして市中を
駆け回ります。

黒澤諒さんは役者としては最近事務所に
所属し始めたのか、2020年からの出演
情報のみでした。

主な出演作
  • ギルティ~この恋は罪ですか?~
    :第8話 秋山慶一幼少期役
     

出演作品はまだまだ少ないですが、
黒澤諒さんはスターダストプロモーション
研究生『EBiDAN(エビダン)』
メンバーとして音楽活動もされています。

俳優とアイドル、2つの道で活動されて
いるので、これからより活躍の場が増えて
いきそうで、楽しみですね。

拾人衆は実在した?

出典:https://00m.in/YP7sE

『人生楽ありゃ苦もあるさ〜♪』という
オープニングでも有名な水戸黄門様は
実際あんな感じではなかったという説も
ありますが、お供の助さん・格さんの
モデルとなった方は実在したそうです。

それでは、若き日を描いた『剣樹抄』で
光圀公を支える『拾人衆』は実在したのか
も気になりますね。

流石にあんなに特殊な子供集団ではない
だろうという気もしますが、調べてみる
ことに。

すると、光圀公が率いる集団でも、構成員
も子供ではないものの、『十人の衆』
という団体は実在していたことが
わかりました。

実際に『拾人衆』という単語は辞書にも
表記があります。それによると、

豊臣政権の職制。豊臣秀吉の遺言状案では〈おとな五人〉といわれ,1598年(慶長3)9月の起請文写しでは五奉行と合わせて十人の衆と呼ばれている。

コトバンク

豊臣政権とは安土桃山時代、1585年ごろ
から1603年まで
の期間に築かれた政権
です。

『剣樹抄』は明暦の大火の犯人を追った
ストーリーなので、描かれていた時代は
1657年なので、時代と十人衆の長が
違うことがわかりますね。

ちなみに”おとな五人”というのは五大老と
も言われていますので、こちらの方が
聞き馴染みがあるかもしれませんね。

リアル拾人衆のメンバーと役割は?

実際にいた十人衆はどんなメンバーか
調べてみると、五大老”+五奉行
のメンバーであることがわかりました。

十人の衆の構成

(五大老)

  • 徳川家康
  • 前田利家
  • 毛利輝元
  • 宇喜多秀家
  • 上杉景勝

(五奉行)

  • 前田玄以
  • 浅野長政
  • 増田長盛
  • 石田三成
  • 長束正家

五大老とは、豊臣秀頼が成人して政務を
行えるように補佐をする政治顧問の役割

誰か一人が覇権を握らないよう牽制する
ため、豊臣政権外の有力大名が役職に
就きました。

対して五奉行は政治の実務を行う立場で、
豊臣家の家臣から集められています。
天皇家の『摂政』的な感じなんですね。

ということで、ドラマ『剣樹抄』で登場
する”拾人衆”は物語ならではの集団で
あることがわかりました。

子供たちはいずれも特殊能力で光圀公や
ストーリーを支えていくので、これからも
注目していきたいですね。

人気ドラマの話題は他にも!

まとめ

ここまでお読みいただきありがとう
ございました。今回はNHKドラマ
『剣樹抄』に登場する子役について
調べてみました。

剣樹抄と十人衆
  • NHKドラマ『剣樹抄』が
    総合で1月4日から放送
    されている
  • 元々はBSプレミアムで
    放送されていた
  • 若き日の水戸光圀公が
    特殊能力集団『十人衆』を
    率いて明暦の大火の犯人を
    追うストーリー
  • 了助役は黒川想矢さん
  • 鳩役は金恒那さん
  • 亀一役は川口和空さん
  • 巳助役は藤原颯音さん
  • 韋駄天役は黒澤諒さん
  • 十人衆は実在したが、特殊
    能力集団ではなく、五大老
    と五奉行がメンバーだった
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
未分類
ナインヤード

コメント

タイトルとURLをコピーしました