こんにちは、アヤトです!
1月25日、ラーメン店・幸楽苑が製菓会社ロッテと共同で
「チョコレートらーめんを作る!」
とSNSで話題になりました。
字だけを見るとかなり未知数な雰囲気が出ていますが。
チョコレートラーメン…とはいえ、スープ全部がチョコレートではないだろうと
気になったので、味のベースは何味なのか、おいしいのかどうか口コミの評判を
調べてみました。
幸楽苑のチョコレートラーメン企画
幸楽苑のチョコレートらーめん企画、実は去年からあったそうなんです。
しかしながら共同開発の企業はなく、幸楽苑セルフで作ったようです。
今年も協賛はダメかな?と思ったところにビックリマン公式アカウントから
「昨年よりもさらに美味しいものを作りましょう!」というお声が。
ビックリマンのメーカーはロッテ。ロッテが名乗りをあげました。強いです。
昨年、チョコレートラーメンを発売した時に
ご協力いただける企業様を募集させていただきましたが連絡はありませんでした😭
今年もダメかな・・・#幸楽苑 #チョコレートらーめん pic.twitter.com/swUq5Vcogx— 幸楽苑 公式アカウント (@kourakuen_pr) December 15, 2020
こちらこそ、よろしくお願いします😆
昨年よりもさらに美味しくてビックリするチョコレートらーめんを作りましょう💖— ビックリマン公式 (@0401bikkuriman) December 16, 2020
味のベースは?
今回の企画では「チョコレートらーめん」と「ホワイトチョコらーめん」の2種類が
あるようですが、気になるベースの味です。
調べてみたところ、やはりスープ全てがチョコというわけではないようです。
良かったーーーー!!!
全部チョコレートだったら流石にくどいかもしれないですよね。
「チョコレートらーめん」は醤油らーめんをベースにしており、
カカオオイルを加え、最後にチョコレートと生姜をトッピングしているようです。
一方、「ホワイトチョコレートらーめん」は、塩らーめんをベースにしています。
カカオオイルにクリームを加え、ホワイトチョコレートをトッピング。
どちらも、プラス100円で「追いチョコ」ができるそうです。
追いチョコって。
しかし、塩にホワイトチョコはなんとなく合いそうな気はしていますが、
醤油にチョコって合うんでしょうか?あんまりイメージが湧きません。
美味しいんでしょうか?
おいしいの…?口コミ評判はどう?
いまいちまだ想像がつきにくいチョコレート+ラーメンですが、
幸楽苑の広告曰く「意外な組み合わせですが、迷走ではありません。
(美味しくなかったら広告はしません)」とのこと。迷走ではありません。
では、去年のチョコレートらーめんの評判はどうだったんでしょうか?
ちなみに画像がこちら。
ホワイトチョコらーめんの方は豚骨ベースっぽくてそこまで違和感は感じませんが、
チョコレートらーめんが…すごいですね。本当にチョコ!という感じです。
SNSでは「去年食べたよ!」という方もいらっしゃり、ロッテとのコラボラーメンを
今から楽しみにしているという方も。
わりと普通に美味しいラーメンで、あれ?こんなもんか?と思ったのも良い思い出。
オマケで添えられてたチロルチョコが器に触れてデロンデロンになってたのも良い思い出。— しちみ黒猫 (@sichimikuroneko) December 15, 2020
ホワイトチョコのラーメン意外と美味しかった記憶ありますよ☺🍜✨
塩バター風味で甘いというよりコクが増す感じでイケました!
オプションでもいいかもですね♪ pic.twitter.com/gVYdZULxu5— すっしー@折り紙👔 (@bocchi_haha) December 15, 2020
チョコレートラーメン🍜
何回か食べました‼️
すごくコクがあって
思った以上に
美味しかったです😆❤️✨✨✨売ってほしいなぁ⤴️☺️🙌
— めろんそーだ🌼☺️💓 (@meronpanda_2230) December 18, 2020
去年食べました。
ラーメンにチョコレートてっ?と思いましたが凄く合っていて美味しかったです。
スープまで飲み干しました。 pic.twitter.com/zUtweEDifh— 田巻謙太 (@kenta0729go) January 14, 2021
去年はチョコレートらーめんを頼むとチロルチョコがついてきたようですね。
しかし、見ていると「食べたけど美味しくなかった!」というコメントはなく、
おっかなびっくり食べてみたら意外とおいしかったと好評のようです。
ちなみに今回はビックリマン公式とコラボの関係で、「チョコレートらーめん」を
注文するとBIG「スーパーデビル」シール、「ホワイトチョコレートらーめん」を
注文するとBIG「ヘッドロココ」シールが1枚プレゼントされるそう。
同時に2杯(チョコとホワイト)注文すると、1店舗先着10枚限定で
ビックリマン史上初となるBIG「ピンクゼウス」シールがもらえるようです。
まとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
今回は幸楽苑の企画「チョコレートらーめん」について調べてみました。
- 味のベースはチョコレートらーめんが醤油ベース、ホワイトチョコが塩ベース
- 意外とおいしいとSNSで評判
- ビックリマンシールがついてくる
- 期間は1月28日〜2月17日まで
なんとここで、悲しいお知らせです。
筆者が住んでいるのは北海道なんですが、なんと北海道エリアでは2018年3月末に
全ての幸楽苑が撤退していたことが判明しました…!
筆者の大学からほど近くにあり、留学生と一緒によく行っていた記憶があるのですが、
「あそこはもうないのか…」と2021年のこの企画で初めて気が付きました。
ということで今年、筆者は食べることが叶わないエリアに住んでいることが
わかりましたが、「ちょっと気になっているんだよな…」という方はぜひ、
おっかなびっくり幸楽苑で注文してみてください。
コメント