こんにちは、アヤトです!
東京五輪に向けて連日報道がありますが、
その中でも今非常に注目されている
「オブジェ」があります。
それが代々木公園に突然現れた
巨大な顔だけの像。
なぜか空に浮かんでいますが、表情が
無表情なだけに、「朝起きたら驚いた」と
語る人もいるほど。
なぜ無表情なんでしょうか?
一体誰がモデルなんでしょうか?
製作者は現代アートチーム「目(me´)」
という方々なんだそうですが、どんな
チームなのか?も調べてみました。
代々木公園の顔像とは?
7月16日の朝、東京五輪のメイン会場
国立競技場などが近接する代々木公園の空に
突然現れた「顔」。
そこにポツンとあるのは巨大な「顔」のみで
インパクトが大きいだけにかなりの話題です。
何コレ、めっちゃ怖いんだけど
代々木公園上空に顔が浮いてる
※合成じゃない pic.twitter.com/jQgTrXvne6
— みね / 峰岸 啓人 / Minegishi Hiroto (@mine_roto) July 15, 2021
代々木公園に謎の顔が浮かび上がっててビビった pic.twitter.com/UowMq3ALnY
— ミミガー a.k.a 目黒 (@leon_moguo) July 15, 2021
代々木公園の顔、怖いけど見たいけど怖い! pic.twitter.com/LcQ5nDVTiZ
— nana_7_nana (@AMRnana7nana) July 16, 2021
確かに、筆者も最初に知った時はやはり
「なんだこれ」「不気味」「怖い」という
印象が駆け抜けました。
これは東京五輪・パラリンピックに合わせて
製作された「まさゆめ」という作品で、
現代アートチーム「目(me´)」がこの
顔の像を作りました。
ニュース報道などでは「浮かばせている方法
は非公開」とされていますが、近隣住民の
方々によると、この作品は気球なんだそう。
代々木公園に人の顔の気球が。。朝ランニング得した気分 pic.twitter.com/tLz599msFF
— kirihara (@kirikiriyuyu) July 15, 2021
代々木公園の顔像はなぜ無表情?
気球と分かればちょっと「素敵」と思えて
きますが、最初の印象で「怖い」と感じて
しまうのはおそらくその表情。
無表情は何を考えてるのか分からないから
余計怖く感じますよね。
一体なぜ「無表情」の顔を作ったのでしょう
か?
製作のきっかけとなったのはチームメンバー
が中学生の頃に見た「夢」だそうで、
なるほど作品タイトルが「まさゆめ」な
わけですね。
その夢がいい夢として終わったのか、それと
も怖い夢として終わったのかは不明ですが、
大人になっても強烈に覚えているほど不思議
でちょっと怖い要素があったのかなと感じ
ました。
また、チームメンバーの南川憲二さんは取材
に対してのコメントで
コロナ禍での決行には葛藤もあったが、
巨大な『他者』を見つめることで、
改めて人類が共存することを実感し、
その意味を考える機会にしてもらえたら
出典:読売新聞
と話しています。
笑った顔だったり、怒った顔だったりと
表情があるよりはむしろ何を考えているのか
わかりづらい「無表情」の方が、作品として
自分が人に対してどんなふうに接しているのか
「共存」という意味を感じてもらいやすいと
思ったのかもしれません。
代々木公園の顔像誰がモデル?
像は男性がモデルということはわかりますが
一体誰がモデルになったのか、気になります
よね。調べてみたところ、世界中から一般
公募で1000人以上の中から選ばれた実在の
人物の顔なんだそうです。
残念ながら個人の特定には至りませんでした
が、0歳から90代までの応募があったという
ことでした。
ツイッターでは「毛沢東に似てる!」という
声もあり、アジア系の中から選ばれたんだな
ということがわかります。
作者である現代アートチーム「目me´」とは?
代々木公園の顔像を作ったのはアートチーム
「目(me´)」という方々なのですが、
一体どんな人たちなのか調べてみると
中心メンバーは3名いらっしゃいました。
- アーティスト:荒神明香さん
- ディレクター:南川憲二さん
- インストーラー・増井宏文さん
手法やジャンルには拘らない製作活動を
行っており、展示空間や観客を含めた状況や
導線を重視した作品づくりをされています。
活動は2013年ごろから行っており、全国で
美術展を行っています。
「目 ただの世界」@ スカイザバスハウス。撮影不可。アトリエを彷彿させながらも謎めいた空間。ですが、そもそも展示というより、個々の判断に基づきつつも、作品が生み出される(あるいは生み出されない)場へ投げ込まれているような感覚が面白い。Scaperは実在するのか?煙に巻かれるようでした。 pic.twitter.com/Ug382eVSXi
— はろるど (@harold_1234) July 9, 2021
目「ただの世界」スカイザバスハウス
今後の生活が(この世界が)ちょっと怖くも面白くなる展示でした!帰り道の景色が変わった。
契約した方の話聞きたいなぁ。#目 #ただの世界 #scaithebathhouse pic.twitter.com/UtduVNnacP— uko151 (@uko0151) July 13, 2021
SCAI THE BATHHOUSEでの「目」の展示、会期前からキャンセル出ないかずっと見てるけどなかなか出ないな〜。今日の日中出たみたいだけど仕事だし。会期延長しないかな〜。
— おがみ (@0ogami) July 14, 2021
普段の作品もちょっと不思議で「不気味さ」も
ある作品を作られているんですね。
なんにせよ、展示はキャンセル待ちをする人が
いるほどの人気ぶりだそうです。
まとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
今回は代々木公園で話題となっている巨大な
顔像について調べてみました。
- 代々木公園の顔像はなぜ無表情?誰がモデルで作者の目(me´)とは?
ああああああああああああああああああああ
コメント