王林はなぜ青森知事になりたい?理由や公約は?【おしゃれクリップ】

おしゃれクリップ
スポンサーリンク

こんにちは、アヤトです!

10月16日の『おしゃれクリップ』に

タレントの王林さんが登場します!

 

津軽弁で天真爛漫なトークでバラエティに

引っ張りだこの王林さんですが、

『おしゃれクリップ』の番組ではブラック

スーツに身を包み、普段とは違った真剣な

トークをされます。

 

その中で、王林さんは「青森県知事に

なりたい」と話す場面も。

 

王林さんの青森愛は周知のものですが、

それにしても青森県のトップになりたい

とは、とても大きな夢ですね!

 

理由はなぜなんでしょうか?また、青森県

知事となった暁には、何をしたいの

でしょうか?気になる公約も調べて

みました。

王林のプロフィール


出典:https://00m.in/X5EBW

名前 王林
生年月日 1998年4月8日
出身 青森県弘前市
身長 170cm
デビュー 2007年
事務所 株式会社ボンド
リンゴミュージック(業務提携)

王林さんは9歳の時にモデルを目指して

アクターズスクールに入り、活動を始め

られました。

 

小学生時代には『アルプスおとめ』に加入

し、中学生の頃には『りんご娘』として

活動していました。

 

始めは地元愛はそこまで強くなかったよう

ですが、『りんご娘』として活動してから

県や市での仕事が増えたことで、改めて

地元の良さを知ったことで今のような深い

青森愛が生まれたそう。

 

バラエティー番組などで引っ張りだこの

王林さんですが、現在も青森に住んでおり

『東京にいる時間を少なくしたい』

『東京になるべくお金を落としたくない』

とまで言うほど地元愛が強い方です。

 

「地元が好き」という方や仕事などで移住

した土地がすごく気に入ったという方も

いますが、おそらく王林さんほど地元愛を

前面に出した方は他にいないのでは

ないでしょうか!

王林はなぜ青森県知事になりたい?その理由とは


出典:おしゃれクリップ

そんな王林さん、『おしゃれクリップ』

では「青森県知事になりたい!」という

ことも話されています。

 

調べてみると、王林さんは出演されている

バラエティー番組でも度々「知事に」と

語っているようです。

 

どちらかというと、知事よりもタレントの

方がテレビなどの露出が多く、より青森を

広められるような気がしますが…なぜ県

知事になりたいのでしょうか?

調べてみると、トーク番組『二軒目どう

する?〜ツマミのハナシ〜』でTOKIOの

松岡昌宏さんとの会話の中で

 

青森県ですごい権力のある人間に

なりたい!

青森をプロデュースしたい!

と話していたことがわかりました。

 

青森県を全国に発信する上で、経済的な

影響力を持ちたいと思っているようです。

 

王林さんは、ただ「好き」なだけではなく

青森県が抱える問題などとも向き合って

いきたいと考えているよう。

 

王林さんは現在も既に知名度が高いですし

影響力が強いので、夢は遠くないのでは

ないのではないかなという気もしますね。

王林の県知事公約は?

青森県知事になりたいという王林さんは

現時点で公約などを持っているのでしょう

か?

 

調べてみたところ、これといって具体的な

ことは話されていなかったものの、

大学では青森の伝統工芸品である津軽塗に

スポットを当て、海外に向けた販路開発

などを研究されていたようです。

 

伝統工芸品は後継者不足や経営不振などで

作り手が減っていく事実があるようで、

王林さんはかなり危機感を感じているよう

です。

 

現在は津軽塗を使ったアクセサリーなどの

試作をされており、いずれはご自身の

ブランドとして展開される予定があるとも

話されていました。

 

県知事になった暁には、こういった青森の

伝統や人々を守っていく政策を打ち出して

いくのではないでしょうか。

 

王林さんの知事への夢も、これからも注目

していきたいですね。

まとめ

ここまでお読みいただきありがとう

ございました。今回はおしゃれクリップに

登場する王林さんの『知事になりたい』夢

について調べてみました。

 

  • 王林さんは青森県のアイドルグループ
    『りんご娘』に加入した際、先輩の
    青森愛に触発された
  • 知事になりたい理由は、青森県を全国
    に発信する上で経済効果を与えられる
    立場になりたいから
  • 公約はこれといって明らかになって
    いないものの、青森が抱える問題にも
    着目している
  • 消えていく伝統工芸品などに危機感を
    感じており、海外に向けた販路開発など
    を大学で研究していた
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おしゃれクリップ
ナインヤード

コメント

タイトルとURLをコピーしました