プロフィット声優事務所はなぜ閉鎖に?理由や原因と声優の移籍先一覧

スポンサーリンク

こんにちは、アヤトです!

有名アニメ作品などへの出演が多い人気

声優が多く所属する声優事務所「プロ・

フィット」が2022年3月をもって「閉鎖」

することを発表しました。

「今後数年のマネジメントが難しい」と

いう理由なんだそうなんですが、現状は

謎のままです。一体、何が原因で閉鎖と

なってしまったのでしょうか?

また、所属されている声優さんは全員

漏れなくどこかしらの事務所に移籍する

ことが発表されていますが、それぞれ

どこの事務所に移籍されるのでしょうか?

調べてみました。

声優事務所プロフィットが閉鎖へ

「鬼滅の刃」の竈門禰豆子役でさらに人気

となった鬼頭明里さんや、「転生したら

スライムだった件」のドルド役の杉崎亮

さんなど、人気声優が多く所属している

声優事務所「プロ・フィット」が11月4日、

近々「閉鎖」することを発表されました。

本日「114日」はプロ・
フィットの
18目の「設立
記念日」になります。

そのような日に皆様に
このようなご報告をする事を
お許しください


プロ・フィットは
プロダクションの根幹たる
責任あるマネジメント
近い将来、
所属声優に行う事が
出来なくなってしまう為、

プロダクション業務を2022

3月末に閉鎖
する事を本日
発表させて頂きます。

プロ・フィット」とは、
プロダクションとして、どこ
にも負けないマネジメント」

「魅力ある新人声優の
発掘と
育成」 「安易に他社から声優を
入れない
養成所への責任」
「所属声優を見守り、育てる事
ができる
所属者の人数制限
「その全てを実践する為の
スタッフ
の育成

それらがあってこその
「プロ(熟練者)」として
「フィット(ふさわしい仕事)」
し、
プロ・フィット(利益
を得る
。これが設立の際に
名前に込めた
理念になります。
その為には
どれが欠けても
「プロ・フィット」では無くなる
と思っております。


「プロ・フィット」は
素晴らしい声優やスタッフに
恵まれ
またファンの皆様の
応援のお陰で本日まで
プロダクション業務を行うこと
が出来ました。

ただ今後数年間、責任のある
マネジメントを行うには厳しい
状況に
マネジメント事業部が
陥ってしまう事が確実になり

数年とはいえ未来ある声優の
時間をプロダクションの都合
奪う事は出来ないと判断
致しました。


皆様には
所属声優に対し多数の
応援頂いておりましたのに
本当に申し訳ございません。

ただ
責任あるマネジメントが
出来る状況の内に「所属声優」
また「スタッフ
」全員に 対して
シッカリした引継をする為に、
今回の「閉鎖」と言う決断を
したこと また全ての責任は
代表である私に
あり、今まで
プロ・フィットを支えてくれた

所属声優」「スタッフ」には
全く非が無い事をご理解
頂ければ幸いです


今後「所属声優」に関しまして
は「20221月」より随時
移籍・独立等を支援し、
20223月末」までには
100%の所属声優の移籍・
独立を完遂したいと
思って
おります。

出典:プロフィット

プロ・フィットは大手声優事務所として

だけでなく、養成所や株式会社サウンド・

ウイング、株式会社リンク・プランなどの

系列会社もある企業でしたので、突然の

「閉鎖」発表に激震が走っています。

声優事務所プロフィットが閉鎖する理由や原因は?

「倒産」ではなく、「閉鎖」としたのは

一体どういう違いがあるのか調べてみると

多くは言葉として「倒産」と「廃業」が

比べられることが多く、

  • 倒産→債務があり、支払い不能
    などが理由で企業が経済活動を
    続けていくことが困難になった
    状態で廃業すること
  • 廃業→理由・原因を問わず
    「事業をやめる」こと。
    経営が成り立っている状況で
    自主的に事業をやめるケースと
    債務超過や資金繰りの行き詰まり
    などにより辞めざるを得ない
    ケースがある
    出典:東京商工リサーチ

今回の発表のような「閉鎖」は廃業の

関連として扱われているようですが、

もし完全に会社としての登録まで消すの

ではなく、法人登記などを残したまま

事業活動をやめる場合は「休業」という

形になり、再び復活する可能性もある

ようです。

 

理由については「今後数年間、責任のある

マネジメントを行うには厳しい状況に

マネジメント事業部が陥ってしまう事が

確実となってしまったため」とされており

詳しい理由は発表されていません。

「今後数年間」とされていることが特に

気になりますが、所属している声優や

スタッフの方々には非がないということ

がはっきりと書かれていますので、

可能性としては新型コロナウイルスの

影響を受けてのイベントなどの中止に

よる資金難も原因の一つと考えられそう

です。

プロフィットに所属する声優はどこへ行く?移籍先一覧

現在プロ・フィットに所属している

声優さんは独立や移籍などで100%

他へ行く支援がなされるということ

で、プロ・フィットは誠意がある、

とても良い企業なんだなという

ことがうかがえますが、バラバラに

なってしまうという事実が悲しくも

あります。

特に人気声優の方々が今後どうされるのか

気になるところですが、2022年1月から

移籍や独立の支援が始まるということで、

多くの方々はまだ移籍先などが決まって

いない状況のようです。

しかし、すでに今後が決まってきている

声優さんもいらっしゃいますので、

移籍先を見ていきましょう。

岡本信彦:独立


岡本信彦さんは2022年3月末の閉鎖に

先駆け、新プロダクションを設立し独立

されることを自身の公式ブログで発表

されました。

この場所を守るため、また未来
ある役者を守るため、今後の
ことについて谷村社長に申し出
をさせていただきました。

その結果、「新人声優」や
「プロ・フィット養成所で現在
勉強している生徒」を受け
入れる形で再出発することを
決意いたしました。
出典:岡本信彦オフィシャルブログ

調べてみると、プロ・フィットの養成所は

2022年4月からの募集は12月10日頃の

発表ということで、募集されるのか停止

されるのかは不明ですが、毎年15名ほど

を4月と10月に受け入れているそうです。

現在養成所に所属されている生徒がどの

くらいの人数なのかははっきりとは

わかりませんが、新人や養成所にいる

生徒を岡本信彦さんが新しく事務所を

設立してまで「守りたい!」と思っている

ことがうかがえ、プロ・フィットへの

熱い情熱や並々ならぬ想いがあることが

よくわかります。

岡本信彦さんが設立されるという

新プロダクションについてはまだ何も情報

がありませんが、何か分かりましたら

所属が決まった方などをまとめていきたい

と思います。

まとめ

ここまでお読みいただきありがとう

ございました。今回は大手声優事務所

プロフィットが閉鎖を発表した件の原因や

所属声優の移籍先を調べてみました。

  • プロフィットは2022年3月末に
    閉鎖を発表
  • 閉鎖の理由は「数年先までマネジメント
    業務が困難なため」とされている
  • 詳しいことはわかっていない
  • 所属声優の移籍先のほとんどはまだ
    決まっていない
  • 岡田信彦さんは新プロダクションを設立
    し、新人や養成所の生徒を受け入れる
    予定である
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
悲しい報せ
ナインヤード

コメント

タイトルとURLをコピーしました