こんにちは、アヤトです!
2023年1月から放送予定の水曜ドラマ
『リバーサルオーケストラ』の情報が
明らかになってきました。
天才ヴァイオリニストがポンコツな
オーケストラを一流にするという物語です
が、なんだか『のだめカンタービレ』
っぽい!という声もあるようです。
リバーサルオーケストラの原作や
あらすじが気になりますね。
また、キャストが誰なのかについても
調べてみました。
- リバーサルオーケストラ
- ”リバーサル”の意味とは?
- のだめに似てる?
ドラマの原作・あらすじ - キャストは誰?
新水曜ドラマ『リバーサルオーケストラ』
2023年1月に放送される新水曜ドラマ
『リバーサルオーケストラ』。
元天才ヴァイオリニストが地元のポンコツ
オーケストラを一流にしていくまでの
大逆転物語です。
主演の元天才ヴァイオリニスト役は映画や
ドラマで幅広く活躍する門脇麦さん、
門脇麦さんを地元オーケストラに引っ張り
込む超強引なマエストロ役には田中圭さん
と豪華キャスト。
門脇麦さんと田中圭さんのスペシャル
メッセージが公開されています。
リバーサルとは?意味は『反転』
ドラマタイトル『リバーサルオーケストラ』
の”リバーサル”って何ぞや??と疑問に
思った方も多いのではないでしょうか。
タイトルには”Reversal Orchestra”と
英語の副題がついていたので、
”Reversal”を調べてみたところ以下の
ような意味が出てきました。
- 逆転(位置・方向)
- 反転(写真など)
- (事態の)暗転、失敗、敗北
- (急な)悪化
- (決定・態度などの)転換
- 《法律》(下級判決の)取り消し、破棄
出典:goo辞書
単語を調べてみると、『リバーサル』とは
なんだかマイナスなイメージの意味が多い
ことがわかりました。
あらすじを下に紹介しますが、
『リバーサルオーケストラ』はポンコツ
から一流オーケストラになるまでの物語
なので、『逆転』の意味でつけられたの
ではないかと思います。
リバーサルオーケストラのあらすじ
『リバーサルオーケストラ』は元天才
ヴァイオリニストが地元のポンコツ
オーケストラを一流にするまでの
ストーリーです。
あらすじをまとめてみました。
物語の主人公は超地味な市役所職員・
谷岡初音。彼女は元天才ヴァイオリニスト
だったが、表舞台から姿を消し
静かに暮らしていた。
しかしある日、超強引な変人マエストロ
常葉朝陽(ときわ あさひ)に巻き込まれ、
地元のポンコツオーケストラ
児玉交響楽団を
『一流オケに大改造』
することに。
数々の障害や強敵を前に、夢にしがみ
つき懸命に頑張る愛すべきポンコツオケの
運命は…!?
夢を追う生き方は難しいけれど面白い!
この物語は『スカッと』して胸が熱くなる
一発逆転の音楽エンターテイメント!
出典:リバーサルオーケストラ
リバーサルオーケストラのキャストは誰?
リバーサルオーケストラのキャストは主演
と地元のオーケストラ・児玉交響楽団の
メンバーが明らかになっています。
谷岡初音:門脇麦
門脇麦さん演じる谷岡初音(たにおか
はつね)は西さいたま市役所の広報公聴
課に務める公務員。
しかしその実態は、幼い頃から数々の
コンクールを総なめし、名門オーケストラ
との共演も経験してきた”元”天才
ヴァイオリニスト。
10年前、とある理由から表舞台を去り
大好きなヴァイオリンを静かに弾き続け
たいと思っていたが、ポンコツ交響楽団の
指揮者・常葉朝陽に正体がバレてしまい
コンサートマスターとして入団することに。
常葉朝陽:田中圭
田中圭さん演じる常葉朝陽(ときわ あさひ)
は児玉交響楽団の指揮者。
父は地元の名士で現職の西さいたま市長
というおぼっちゃま育ち。
幼い頃からクラシック音楽の英才教育を
受け、現在はドイツを中心に活躍している
新進気鋭のマエストロという役柄です。
ある日突然、父親に強引に帰国させられ、
故郷である西さいたま市の大赤字交響楽団
の立て直しを命じられます。
しかし、あまりのポンコツぶりにイライラ
が募るばかり。元天才ヴァイオリニスト・
谷岡初音を強引に巻き込み、再建計画に
乗り出します。
佐々木玲緒:瀧内公美
瀧内公美さんが演じるのは、チェロ首席
の佐々木玲緒(ささき れお)。
音楽好きの両親に育てられた恋多き情熱家
で、惚れやすく行動力があります。
現在は有名楽団のトロンボーン奏者と
交際中。
庄司蒼:坂東龍汰
坂東龍汰さんが演じるのは入団1年目で
遅刻魔のフルート首席・庄司蒼(しょうじ
あおい)。
一流の音楽家を目指しているものの、
地元のポンコツオケ・児玉交響楽団にしか
入れず、少々挫折気味という面も。
フルートは最も高音域を受け持つ楽器で、
必然的にメロディを受け持つことが多い
管楽器の中でも花形の一つ。
フルートが入ることによって曲の印象が
変わるので、庄司蒼の役回りにも注目です。
桃井みどり:濵田マリ
濱田マリさん演じる桃井みどりは子育て
がひと段落してから入団した主婦です。
コンサートマスターの隣で演奏する
トップサイドという立場のヴィオラを担当
しています。
楽団の最前列で演奏し、コンサート
マスターを補佐しながら指揮者の意向を
オーケストラ全体に反映するのに重要な
役です。
穂苅良明:平田満
平田満さん演じる穂苅良明(ほかり
よしあき)はオーケストラ最年長メンバー
でオーボエ首席。
穏やかで温かく見守る、オケの精神的な
支柱です。役の過去としては長年東京の
一流楽団で主席奏者だった実力がある方。
そんな方がなぜ楽団から去り、地元で
細々と演奏しているのか、この人物の
経歴も気になるところですね。
土井琢郎:前野朋哉
前野朋哉さん演じる土井琢郎はセカンド
ヴァイオリン首席というポジションに
いる役柄です。
セカンドヴァイオリンとはファースト
ヴァイオリンを支える通常音域を担当する
役割。
ファーストヴァイオリンのオクターブ下で
メロディーを演奏したり、対旋律やヴィオラ
との和音を作ったりと場面場面で細かい
立ち回りを要求される役割です。
土井琢郎はクラシックオタクで早口で知識
をまくしたてがちで人と目を合わせるのが
苦手という面も持つ人物。
セカンドヴァイオリンは指揮者から一番
近い席に位置しているので、田中圭さん
との演奏中の絡みが見どころですね。
松本弓香:行平あい佳
行平あい佳さんが演じるのはヴァイオリ
ニストの松本弓香。
ファーストヴァイオリンという高音域を
主に担当する役割で、安定感のある演奏に
定評があるしっかり者です。
行平あい佳さんは高校時代、オーケストラ
部に所属していたそう。担当楽器は
不明ですが、ご本人は懐かしい気持ちも
あるのではないでしょうか。
ヨーゼフ:ロイック・ガルニエ
オーストリアのウィーン出身でオケの花形
トランペット首席を演じるのはロイック・
ガルニエさん。
超楽天家で交響楽団のムードメーカーです。
ロイック・ガルニエさんは映画『のだめ
カンタービレ 最終章』にも出演され、
大太鼓役を担当されています。
オーケストラを題材にした作品はこれで
2作品目ですが、トランペットは初。
ムードメーカーということなので、様々な
困難に立ち向かうポンコツ交響楽団に
とってはキーパーソンなのではない
でしょうか。
小野田隼:岡部たかし
岡部たかしさん演じる小野田隼(おのだ
はやて)は児玉交響楽団の事務局長として
登場します。
常葉酒造の番頭の息子で、幼い頃から
朝陽の面倒を見ている、いわゆる
”お目つけ役”ですが、児玉交響楽団への愛
はかなり深い様子。
リバーサルオーケストラに原作は?
『リバーサル・オーケストラ』はダメダメ
交響楽団から一流へと成長していく物語
ですが、原作があるのか調べてみました。
すると、今回のドラマには原作はなく
脚本家・清水友佳子さんのオリジナル作品
であることがわかりました。
清水友佳子さんが今までに手掛けられた
ドラマ作品をいくつか紹介しますと、
- 不機嫌な果実(2016年)
- リバース(2017年)
- あいの結婚相談所(2017年)
- わたし、定時で帰ります。(2019年)
- 連続テレビ小説『エール』(2020年)
- 彼女はキレイだった(2021年)
- 最愛(2021年)
などなど。
筆者は『あいの結婚相談所』や『彼女は
キレイだった』のわちゃわちゃ感が特に
印象深く、面白く観た作品でした。
また、湊かなえ先生の『リバース』を
実写化するなど、不穏な要素もひきつけ
られます。人気作品を多く手掛けられて
いるんですね。
のだめに似てる?
クラシック音楽や交響楽団という題材から
「のだめカンタービレに似てる?」という
声も一部聞かれています。

リバーサルオーケストラ、
のだめ思い出す!!🎻
水曜日にぴったりの楽しい
ドラマになりそう~

どう見ても、のだめの
二番煎じにしか見えない。
まぁ指揮者はイケメン以外も
いるから良いけど、やはり
玉木宏、千秋先輩だよなぁ。
本物の指揮者はピンキリだから(笑)
『のだめカンタービレ』も才能はあるのに
周囲にまだ認められていない主人公・
のだめと、将来に行き詰まりを感じながら
も主人公との出会いを通じて成長していく
指揮者志望・千秋のストーリーなので、
似ているといえばそうかな…?とも
思いました。
筆者としてはダメダメ集団が人気者になる
までの成長という点では1992年の映画
『天使にラブソングを』っぽいな…!と
感じました。
みんなで楽しそうに音楽にノッている姿
というのはどうしてあんなに惹きつけ
られるのでしょうか?
『リバーサル・オーケストラ』のあらすじ
からすで面白そうな予感するのは、似た
ような音楽作品の『あの』ワクワク感も
あるからかな、と思います。
まとめ
ここまでお読みいただきありがとう
ございました。今回は2023年1月から
放送の水曜ドラマ『リバーサル
オーケストラ』について調べてみました。
- 『リバーサル・オーケストラ』は
2023年1月期の新水曜ドラマ - 原作はなく、脚本家の清水友佳子さん
オリジナルの作品 - あらすじは元天才ヴァイオリニストと
新進気鋭の指揮者が地元のポンコツ
オーケストラを一流にするまでの
ストーリー - キャストは主演に門脇麦さん、指揮者
に田中圭さん - 交響楽団メンバーは
チェロ:瀧内公美さん
フルート:坂東龍汰さん
ヴィオラ:濱田マリさん
オーボエ:平田満さん
ヴァイオリン:前野朋哉さん
ヴァイオリン:行平あい佳さん
トランペット:ロイック・ガルニエさん
楽団事務局長:岡部たかしさん
コメント