こんにちは、アヤトです!
2021年7月放送のドラマ「ハコヅメ」、豪華キャストで放送開始から早くも人気のようですね。
今回注目したいのは「ハコヅメ」のオープニングを歌うロイ-RöE-さん。「o」が特徴的ですが、名前の由来は何語なんでしょうか?
今回はロイ-RöE-さんの経歴やドラマ人気曲などをまとめてみました。
ロイ-RöE-のプロフィール・経歴は?
この投稿をInstagramで見る
名前 | ロイ-RöE- |
出身 | 日本(地域は不明) |
生年月日 | 1997年4月4日 |
活動開始 | 2018年 |
事務所 | スターダストプロモーション |
レーベル | unBORDE |
ロイさんは中学を卒業後、独学で作曲活動を開始したシンガーソングライターです。
2018年にゲスの極み乙女。のメンバーである「ちゃんMARI」さんがプロデュースした作品「ウカ*」でデビューされました。
ロイさんはYouTubeチャンネルも運営されており、登録者数は1.63万人。カバー曲なども含めると約15曲が公開されています。
下の曲は「ウカ*」に収録された曲の一つ、「Hear Beat*」です。
「RöE」は何語?
ロイさんの表記「RöE」って、不思議な”o”が使われていますよね。
これはラテン文字からきたもので、上の点2つは発音記号としての役割があります。ドイツ語やスウェーデン語でよく見かけます。
ということは、ロイさんはそういった国のご関係で…?と思いましたが、どうやら違ったようです。
ロイ(RöE)さんのRとEはメールを返信するときにタイトルにつく「RE:」(リプライ)からきています。同時に、”RE”はラテン語で「〜について」という意味もあるということで、真ん中に歌うマークとして「ö」を入れることによって「自分のことについて歌っている」という意味が込められているそうです。
確かに、大きな口を開けてつぶらな瞳で歌っているように見えます。
また、曲のタイトルにも全て「*(アスタリスク)」がついています。タイトルの解説(脚注)を曲で行っているという斬新かつ一貫したテーマがあります。
ロイ-RöE-のドラマ使用曲や人気曲は?
ロイさんの声ってはっきりとよく通る声質でメロディーも耳に残りやすいですよね。「ディストピア(暗黒世界)系」とも言われており、曲もかなり特徴的です。
そんなロイさんの曲ですが、以前にもドラマや映画に起用されたことがあるので、もしかすると聞いたことがある方も多いかもしれません。
フジテレビ系で放送されていた「ストロベリーナイト・サーガ」のオープニング「VIOLATION*」が一番有名かもしれませんね。
この曲はMVもまさに「ディストピア系」らしい雰囲気で、ドラマの不気味な雰囲気ともよく合っています。
また、2019年11月に公開された映画「羊とオオカミの恋と殺人」の主題歌にも「癒えないキスをして*」という曲が起用されています。
こちらは打って変わってリズムの良い曲調ですね。
そして今回ドラマで使われている曲「YY」。
戸田恵梨香さん、永野芽郁さん、ムロツヨシさんなど以前も共演経験のある豪華俳優陣がわちゃわちゃワイワイしている雰囲気を曲の冒頭から既に感じることができます。
まとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
今回は7月ドラマ「ハコヅメ」のオープニングテーマを歌うシンガーソングライターのロイ-RöE-さんについて調べてみました。
- ロイ-RöE-さんは中学卒業後に独学で作曲活動を開始した
- 2018年にゲスの極み乙女。のちゃんMARIさんがプロデュースした「ウカ*」でデビュー
- 「RöE」はリプライ(RE:)と自分が歌っているマークとして「ö」を組み合わせた造語
- 「RöE」は「自分のことについて歌っている」という意味を込めて作られた
- 全ての曲のタイトルにアスタリスク(*)がついており、タイトルの脚注を曲で行っている
- ドラマに起用され、人気の曲は「VIOLATION*」、「癒えないキスをして*」、「YY」
ストロベリーナイト・サーガでもロイさんの曲が使われていたことを今回調べてみて初めて知りました。
ロイさんはポップだったり、ちょっと不気味な曲調だったりとドラマや映画の内容にぴったり合った、いろんな曲が作れる方なんですね。
今回起用されたハコヅメの「YY」もワクワクするような楽しい曲になってますので、ぜひ、ドラマと一緒に楽しんで聞いてみてください!
コメント