ローラのデニム(STUDIOR330)の口コミやサイズ感は?価格や店舗はどこ?【初耳学】

バラエティー
スポンサーリンク

こんにちは、アヤトです!

5月2日放送される「日曜日の初耳学」ではロサンゼルスに拠点を移し

さまざまな場所で活躍されているローラさんが登場します!

なんでも、ロサンゼルスで起業した「STUDIOR330」で

力を入れている商品「エコなデニム」が紹介されるようです。

デニムはメーカーや質感などに並々ならぬこだわりを持つ方もいるので

サイズ感や口コミが気になりますね!また、デニムは安いものから

びっくりするような値段のものも中にはありますので、

ローラさんが作るデニムの価格、どこで購入すればいいのか

店舗も調べてみました。

ローラが運営するSTUDIOR330とは?


出典:https://00m.in/AUAaQ

STUDIO R330」とは、ローラさんが2020年6月5日に立ち上げた

新しいライフスタイルブランドです。

「essentials for a good life(良い人生に必要不可欠なこと)」を

スローガンに、リサイクルポリエステルを使用した服を販売しています。

主な商品は

  • ジャケット
  • パーカー
  • ブラトップ
  • シャツ
  • デニム
  • エコバックやボトルといった小物

などです。

 

ローラさんのSTUDIOO R330は「BRING MATERIAL」という

アパレル業界を中心とした80の企業が参加するプロジェクトにも

加入しており、参加企業が回収した古着から最新技術を使って作られた

ポリエステルをデニムなどの商品に83%使用しています。

この技術で生まれたポリエステルは通常の石油から作られたものと

品質は全く変わらず、何度でも再生できるということで、非常に環境に優しい

服作りをしているんですね。

現在注目を集めているSDGsにも通じるところがあります。

ローラが手がけるデニムの口コミは良い?

では、ローラさんが監修するデニムとはどんなものなんでしょうか?

品質が通常のポリエステルと変わらないと書いてあるとはいえ、

リサイクルポリエステルを使用していると履き心地は変わるのでしょうか?

口コミを調べてみました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@studior330がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

@studior330がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

@studior330がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

@studior330がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

@studior330がシェアした投稿

口コミを調べてみると、「履きやすい」「色落ちしない」と

評価は高いようです。

股下がローラさんで足首まであったので自分も足りると思って購入したら結構日本のブランドくらい短くて…

身長が高くて細身なので、
やっと丈の長いデニムに出会えたと思ったのでとても残念でした😭
でもとても履き心地良かったのでまた下の長いものも作って頂きたいです😭

charcoal届きました❤︎履きやすいし色も好みだし、とっても素敵なデニムを作ってくれてありがとうございます😍😍大切にたくさん履きます😊

着心地めっちゃよくて色落ちもしないし今まで着たデニムで1番好きです💖🌳

STUDIO R330の公式インスタグラムを見てみると、トップスは

メンズ用があるものの、デニム商品に関しては女性をターゲットにしているようです。

ウエストは55cm〜77cm、股下は71cm〜73cmのサイズ展開があります。

ただ、身長が高く股下も長さがある方だと短く感じる方も中にはいるようで、

「試着したい…」というコメントも多く見られました。

では、STUDIO R330は店舗があるのか?どこで買えるのか?

気になったので調べてみました。

STUDIO R330の商品はどこで買える?店舗は?

「STUDIO R330」の店舗はどこにあるのか?というと、

基本的には店舗を持たず、オンラインショップでの商品販売を行っています。

ただ、期間限定でポップアップショップを出店することがあり

過去には大阪の阪急うめだ本店に2020年7月8日〜7月14日の間

店舗を構えていたようです。

今年2021年にそのチャンスがあるかは今の所情報がないので

なんとも言えませんが、オンラインショップでデニムを購入するのが

不安な方は、ポップアップショップの展開を待ったほうが安心して

購入できるかもしれませんね。

ローラのデニムのサイズ感は?

オンラインショップでは試着なしに大きさを選ばなければ

ならないので、サイズ感がどうかも気になりますよね。

詳しいスペックは公式HP「STUDIO R330」のデニム購入画面に

「サイズチャート」というものがあるのですが、読んでみると全ての

サイズは「インターナショナルサイズ」となっており、

普段履いているものより1サイズ小さめをお勧めするという記載があります。

SNSでのサイズ感のコメントもあり、

と、やはりワンサイズ下でも安心して履けるという声もあるようです。

サイズダウンするとちょっと嬉しいですよね。

ローラのデニムの価格が気になる!

環境に配慮したエコなデニム!ということで非常に魅力的で

高評価な商品が多いローラさんの「STUDIO R330」ですが、

やっぱり気になるのが価格。

 

商品の83%が最新技術を使って作られたポリエステルということで

お値段が張るような気がしますが、どうなんでしょうか?

恐る恐る商品の価格を見てみてまとめてみました。

  • デニム:14,850円
  • ジョガー:16,500円
  • レギンス:13,200円〜14,300円
  • バイクショーツ:13,200円
  • シャツ:16,500円
  • Tシャツ:7,150円〜8,250円
  • パーカー:16,500円〜17,600円
  • ジャケット:30,800円
  • ブラトップ:10,450円〜12,100円

服1着に普段どのくらいお金をかけるかは人それぞれですが、

Tシャツ以外は1着1万円以上の価格設定です。

そこまで着るものにお金をかけない派の筆者はパッとみた感じだと

「1万オーバーか…」と構えてしまいましたが、シャツは綿100%の

オーガニックコットンということで着心地は最高に良いんだろうなと

思いました。

シンプルなデザインの商品が多いので、購入したら大切な1着として

長く着られそうですね。

初耳学でローラが手がけるStudio R330のデニムが紹介されます!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

今回は「日曜の初耳学」に登場するローラさんが手がける

「STUDIO R330」のデニムについて調べてみました。

  • 最新技術で作られたリサイクルポリエステルを83%使用している
  • SNSでの口コミは概ね高評価。股下の長い方にとっては短い可能性も
  • サイズ感はインターナショナルサイズを採用しており、
    通常より1サイズ下げても安心して履ける
  • 価格は多くの商品が1万円以上。長く着るならそんなに高くない?
  • 店舗は基本なく、オンラインショップでの販売。
    2020年7月に大阪で期間限定のポップアップショップは出店していた

STUDIO R330の公式インスタグラムではローラさんのワークアウト動画なども

投稿されており、ローラさんと一緒に体を鍛えることができます。

動画の中のローラさんは本当に笑顔が多く、ロサンゼルスに移住してからは

自分がやりたいことをのびのびとやっているんだなという印象を受けました。

環境に配慮した商品を先駆けて作るなど、今後ますます評価は高まると思います。

今後のローラさんの活動も応援していきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
バラエティー
ナインヤード

コメント

タイトルとURLをコピーしました