こんにちは、アヤトです!
呪術廻戦2期のオープニング、かっこいいですね!
歌を担当されているのは最近注目されているWho-ya extendedさんなんですが、
「vivid vice」とは一体どういう意味なんでしょうか?
また、読み方や歌詞も気になりますので、調べてみました。
Who-ya extendさんについて気になった!という方がいましたら、
呪術廻戦OP2期のwho-ya extendedとは?読み方やメンバーは?にまとめてみましたので
ぜひお読みください!
呪術廻戦OP2期「vivid vice」
2021年1月15日から始まった呪術廻戦2期。
京都姉妹校交流会編からの放送ですが、1期と比べるとオープニングも
エンディングもガラッと雰囲気が変わり、緊迫した感じが伝わってきます。
原作や単行本を追っているよ!という方の中には、今回のアニメーションも
細かな描写が刺さっている方も多いのではないでしょうか。
SNS上ではこのオープニングから、まだ描かれていない今後の展開を考察する方も
いるので、筆者は半ば恐ろしく思いながらも楽しく観ています。
vivid viceの意味と読み方は?
アニメーションも細部まで色々と気になるような、とてもかっこいい
オープニングですが、曲のタイトル「vivid vice」とは一体どういう意味なのでしょうか?
まず、読み方は「ヴィヴィッド ヴァイス」と読みます。
「ヴィヴィッド」は「ヴィヴィッドピンク」、「ヴィヴィッドトーン」などなど
色でよく使われているのを見かけますね。
「vivid」自体の意味としては
- 鮮明な
- はつらつとした
- 強烈な
- 真に迫った
というようなものですね。「強い印象」を思わせるような単語です。
ちなみに、形容詞です。
次に「vice」ですが、こちらはTシャツの英語プリントなんかで
実はたまに見かける単語ですが、あまり意味を知らずに着ているという場合も
多いのではないかと思われます。
- 罪
- 悪行
- 悪癖
- 犯罪
- 邪悪
などなど。ちなみに名詞です。
これらの意味を呪術廻戦の世界観に合わせて考えると
「鮮明な罪」、「強烈な悪」というような意味になります。
2期が京都姉妹校交流会編からどこまでの話を放送するのかはわかりませんが、
これから立ち向かわなければならない敵キャラが一気に増えていきますので
2期の内容に非常に合ったタイトルだなと思います。
コメント