こんにちは、アヤトです!
アニメ『呪術廻戦』の1期放送が始まると
オープニングの『廻廻奇譚(かいかい
きたん)』が爆発的に流行しましたね。
また、1期のエンディング『LOST IN
PARADISE feat. AKLO』は大谷翔平選手
が登場曲に使用するなど、何かと話題が
多い楽曲でした。
2期のオープニング、エンディングは共に
雰囲気がガラッと変わり、ノリの良い曲調
から、戦いに突入していく曲調になって
いますね。
今回は呪術廻戦2期のオープニング
「VIVID VICE」を歌うwho-ya extended
さんの読み方について調べてみました。
- 呪術廻戦2期OP
『VIVID VICE』 - who-ya extendedとは何者?
読み方やメンバーは?
呪術廻戦OP2期「VIVID VICE」
呪術廻戦の2期本編が始まったのは
1月15日。
1期の終わりに少しだけ出てきた京都校の
メンバーも登場していますし、意味深な
カットも複数見られるので気になる
オープニングです。
SNSでの評判を見てみると、小物や背景に
ストーリーの進行考察をされている方や、
今後の展開を暗示した恐ろしいコメント
などがたくさん見られます。

やっぱOP葬式っぽい。
黒い傘、五条悟の花束、
線香の煙っぽいのも描かれてる。
………誰の?(震)

伏線の張り方えぐいし
EDは泣かせにきてる
みんなの表情の奥深さやばい
一人一人の表情が本当にいろんな
思いを思い起こさせる
服装が冬、って事は渋谷事変の後に
なるわけだから…って思うと本当に😢
エモすぎる。
OPとEDでここまで思わせられる
アニメってやばすぎ

2クールのOPかっこいいし
EDエモすぎる!!!!!!
これはバズる!!!
どっちも奥深さがあるけど
雰囲気ガラリと変わる(*´`*)
EDのそこに居た証みたいな演出に
神秘さも加わりめっちゃ沁みる…
呪術廻戦2期について調べていくと、
オープニングとエンディングに関して
共通点を発見しました。
OP担当は『Who-ya Extended』さん、
ED担当は『Cö shu Nie(コシュニエ)』
さんというアーティストなのですが、
この2つのアーティストは2019年9月27日
に公開された「PSYCHO-PASS3」のOP
とEDをそれぞれ担当した方々なんです!
何かの偶然でしょうか?それとも、この方々
に何らかの共通するものがあったりするの
でしょうか?
ちょっと気になります。
どちらもとても気合の入った曲なので、
呪術廻戦の曲としても愛される楽曲であって
欲しいですね。
OPを歌うwho-ya extendeとは?

ユニット名 | Who-ya Extended |
ジャンル | J-POP、ロック |
活動開始 | 2019年 |
レーベル | エスエムイーレコーズ |
Who-ya Extendedとはボーカリストの
Who-yaさんを中心としたクリエイターズ
ユニットで、2019年から活動しています。
Who-ya Extenededという名前で活動
されている個人なのかな、と思ったら
複数人が所属しているんですね。
同年10月にはジャンプからアニメ化
された人気作品「PSYCHO-PASS 3」
のオープニングテーマも手がけています。
- PSYCHO-PASS サイコパス 3 OP
:Q-vism - 『NIGHT HEAD 2041』OP
:Icy Ivy - ビルディバイド -#FFFFFF- ED
:A Shout Of Triumph
2020年3月にはファーストアルバム
『wyxt.』をリリースし、翌年2021年には
2ndアルバム『WⅡ』をリリース。
ワンマンライブや2022年の音楽フェス・
サマーソニックでオープニング
アーティストとして登場するなど、徐々に
知名度を上げています。
who-ya ectended の読み方は?
「Who-ya Extended」の読み方、
ちょっと迷う方もいるのではないかと
思います。
調べてみたところ、読み方は「フーヤ
エクステンデッド」。
こう聞いて、「Extendって何?」って
思った方もいるはず。
調べてみると『広がる』系の意味で
あることがわかりました。
- 伸びる
- 延ばす
- 広がる
- 拡大する
extend”ed”なので受身系で
『広がっていく』的な意味になるのだと
思います。
作る作品が派生して色々なものになって
いくように、という意味が込められて
いるのではないかと思いました。
メンバーは?
『Who-ya Extended』はクリエイターズ
ユニットと紹介しましたが、メンバーは
誰なんでしょうか。
調べてみたところ、残念ながら顔画像や
メンバーのプロフィールは公開されて
いませんでした。
というか、メインで活動されているのは
Who-yaさんお一人で、その他のメンバー
は固定されていないのだそう。
その時々にやりたい活動でメンバーが
変わる、バンドのサポートメンバーみたい
な感じなんですかね。
who-ya はイケメン!

Who-ya extendedはデビュー当時、顔は
公開されておらず、よしおかさんという方
が手がけたキービジュアルのみでした。
しかし、2021年1月のオンラインフェス
で初めて素顔をあらわにされました。
その後4月16日にはYouTubeの『THE
FIRST TAKE』にも登場されています。
呪術廻戦OP公開にあたり受けた
インタビューによると、顔を出したくない
訳ではななかったと答えています。
──これまでは顔も出して
なかったので、ファンの皆さん
としては驚きがあったのでしょうね。「ついに顔出し!」っていう(笑)。
音楽ナタリー
特に顔を隠していたつもりも
ないんですよ、実は。
キービジュアルをイラストにしたのは、
デビュー曲に大きなタイアップが
付いたことも1つの理由だったんです。
「PSYCHO-PASS サイコパス 3」の
世界観だったり、楽曲そのものを
純粋に受け取ってほしいと思ったので。
コンプレックスで顔を隠していた
わけではないし、ライブで初めて
顔出しをしたという感覚もないんです。
ライブでキービジュアルが歌っていたら
おかしいし(笑)、
ここはしっかり自分が出て
いくべきだなと。
「ちゃんと存在しますよ」
ということもわかって
ほしかったし。
ファンの中には”Twitterの中の人”くらい
の感覚だった方もいたようなので、顔出し
したことにより、
「…本当に存在したんだ!」と驚かれた
とも語られています。
これからもライブなどでお姿が見られる
機会がどんどん増えていくと思いますので
登場を楽しみに、応援していきましょう!
- 呪術廻戦ファントムパレードの主題歌アヴァンとは?意味や歌詞まとめ
- 映画呪術廻戦0のエンディングテーマはKing gnuの逆夢!歌詞や意味は?
- 呪術廻戦で実在する苗字の読み方や由来は?虎杖や禪院(ぜんいん)はいる?
まとめ
ここまでお読みいただきありがとう
ございました。今回は呪術廻戦2期の
オープニング「VIVID VICE」を歌う
who-ya extendedさんについて
調べてみました。
- Who-ya Extendedとはボーカルの
Who-yaさんを中心とした
クリエイターズユニット - 読み方は「フーヤ エクステンデッド」
- 「エクステンド」は広がる
という意味がある - 2021年1月のオンライン
フェスで初めて顔が公表
された - そのほかのメンバーは
活動によって入れ替わるので
公表はしていない
コメント