こんにちは、アヤトです!
みなさん、山岡家好きですか?
筆者には兄と弟が一人ずついるのですが、
二人とも山岡家の大ファン!
普段は離れている兄弟ですが、帰省などで
会えば必ずと言っていいほど山岡家へ
繰り出していきます。
そんな二人が本日、ちょっとがっかりした
ような顔で帰ってきました。
「粉落としができなくなってた…」
弟はよく麺の固さを粉落としやハリガネと
いっためちゃめちゃ固く注文していたので
ショックが隠しきれないようでした。
山岡家では現在、「バリカタ」以上の麺の
固さの注文を受け付けていないという
ところが多いそうです。
一体、何があったのでしょうか?
その理由や原因について調べてみました。
目次
山岡家でハリガネや粉落としができなくなった?
山岡家での注文は麺の固さやスープの濃さ
を細かく指定できます。
従来、指定できる麺の固さは
|
7通りありましたが、最近バリカタ以上は
できないという店舗が多いようです。
遠い地から遥々やって来た魂赤はやはり艶やかで心惹かれる存在でした✨
大した事をしてあげられず寧ろ御馳走になってしまいましたが、これも何かのご縁だと思うのでこれからも共に変態を目指して行けたらなと思います(笑)P.S. 山岡家で背油マシ+ハリガネ注文したら責任取れませんと言われました。 pic.twitter.com/xFVuh7yqeN
— (@Tiger__Works) July 20, 2021
山岡家、全店でハリガネ、粉落としができなくなったってマジかよ…
— 死滅回遊魚 (@ka1yugyo) July 28, 2021
実際、筆者の兄弟が行った山岡家では
麺の固さはハリガネ・粉落とし 湯気通しは対応しておりません 安心安全を確保できないため、 |
という張り紙がしてあったそう。
湯気通しは初めて聞きましたが、
ハリガネや粉落とし愛好家は結構いる
そうで、対応できなくなったという悲しい
知らせにショックを隠しきれない方も。
一体、何があったのでしょうか?
ハリガネや粉落としができなくなったのはなぜ?理由や原因は?
調べてみましたが、山岡家が提供している
「ハリガネ」や「粉落とし」で何か大きな
問題があった、といったニュースなどは
見当たりませんでした。
しかし、山岡家に限らず、家系ラーメンで
麺の固さやスープを指定できるところで
「ハリガネ」や「粉落とし」で注文し
「体調が悪くなった」、「お腹を壊した」
という声はいくつか見つけられました。
山岡家の張り紙にあったように
「安心安全を確保できないため」という
のは、どういうことなのか調べてみると
体調を崩す原因になるのは、どうやら
「小麦粉」の調理方法が問題なんだそう。
ラーメンでお腹を壊す原因は「小麦粉」?
「ハリガネ」や「粉落とし」でなくても
ラーメンに限らず、お好み焼きなど小麦粉
を使った料理でお腹を壊す方もいるよう
です。もちろん、小麦粉はアレルギーなど
でない方であれば、普通にきちんと調理
されたものであればお腹を壊す心配は
ありません。危険なのは小麦粉を「生」
の状態で食べるです。
小麦粉を生で食べるとどうなるのか、
平たくいうと「消化不良」を起こします。
小麦粉は「アミラーゼインヒビター」と
いう毒性のあるタンパク質を持っており、
火を十分通さずに体内に入ると、
アミラーゼの働きをなくして腸に届き、
分解されないまま残ってしまうそう。
そのため、体内から出そうと腹痛や下痢を
引き起こしそれでも出せなかった場合、
最悪、腸閉塞を引き起こす危険性も
あります。
麺の固さでこれまで選べた「ハリガネ」や
「粉落とし」、「湯気通し」はほぼ生の
ままの小麦粉であることに加え、他の
ラーメン屋と違い特性の激太麺なので、
小麦粉による食への危険性はかなり
高かったのではないかと思われます。
まだ大きな問題などにはなっていない
ことは幸いですが、小麦粉をほぼ生食
する危険性を考えれば、「安心安全を
確保できないため」と提供を控えるのは
悲しいですが妥当と言えるかと思います。
とはいえ、「どうしても粉落としが食べ
たい!」「自分はハリガネじゃなきゃ
嫌なんだ!!」という方はあくまで自己
責任の上で茹で時間を指定して注文は
できるようです。
まとめ
ここまでお読みいただきありがとう
ございました。今回はラーメン屋・山岡家
のハリガネ以上の固さが注文できなく
なった件について調べてみました。
- 山岡家では麺の固さが「ハリガネ」や
「粉落とし」の指定ができなくなった - 理由は安心安全を確保できないため
- 原因は小麦粉の生食は消化不良の
危険性があるため
コメント