こんにちは、アヤトです!
ゲーム実況などでも見かけることの多い
東方のキャラクター・魔理沙と霊夢の
『ゆっくり茶番劇』。
文字を入れるだけで喋ってくれる独特な
読み方をする”ゆっくりボイス”なども
親しまれています。
人気のある”ゆっくり”ですが、5月15日の
あるツイートにより炎上、「ゆっくり」
できない状況に。
なんと、「ある方」がゆっくり商標登録を
したと宣言!これから『ゆっくり茶番劇』
を使用する際は商標使用量として10万円を
支払わなければならないこととなって
しまいました。
東方の元々の作者・ZUN氏も対応に
動いているようですが、今後はどうなるの
でしょうか?
ゆっくり茶番劇の商標登録問題をまとめて
みました。
事の発端:『ゆっくり茶番劇』の商標登録化が宣言される
ことが突然起こったのは2022年5月15日。
『柚葉』さんという方がこんなツイートを
投下されました。
#ゆっくり茶番 投稿者各位
この度、当社は「ゆっくり茶番劇」商標権を取得いたしました。⚠️今後、当該商標をご利用頂く場合はライセンス契約が必要となる場合が御座います。
✅詳細は下記URL「商標使用に関する要網(ガイドライン)」動画版をご確認下さい。
▼YouTube▼https://t.co/U0D1FbSAxJ pic.twitter.com/yvU1k4T50y
— 柚葉 / Yuzuha【祝!ゆっくり茶番劇 商標登録】 (@Yuzuha_YouTube) May 14, 2022
出典:Twitter
特許庁による正式な書類がツイートと
共に投稿されています。
画像がちょっと小さくて見づらいので
内容を書き出してみると
|
などなど、想定される一通りの使用に
関しては許可が必要という内容です。
現状使用されているものを見ると、
『ゆっくり実況』や『ゆっくり解説』、
『ゆっくりに歌わせてみた』
などは今後、ライセンス契約が必要となり、
年間10万円の使用料を支払わなければ
ならないというもの。
なんというか、びっくりしすぎて言葉が
出ません。
1.ネット民炎上
この『柚葉』さんという方の商標登録
ツイートでネットは大騒ぎに。
ゆっくり茶番劇、二次創作と言えど魂込めて作ってた人いっぱい知ってるからね。
突然商標登録で美味しいところだけ持っていこうとするのは単純に気に入らないわ。— 洗濯コタロー (@2siki_live) May 15, 2022
ゆっくり茶番劇の件、喧嘩売った相手が東方という「大体のオタクが一度は通っている実家的コンテンツ」なのも手伝ってオールスター揃い踏みのお祭り騒ぎになってるとこある
— レン爆 (@rennbaku) May 15, 2022
『ゆっくり』は東方の二次創作で生まれ
独特のゆるさが人気のキャラクター。
ZUN氏がみんなが遊べる公園を作った。
ZUN氏「ルールを守るなら自由に
遊んでいいよ」
視聴者や投稿者たちがその公園で遊び、
砂場に綺麗で大きなお城を作った。
柚葉「あのお城は俺のモノ!
この砂場も俺のモノ!使うなら金払え!」
視聴者&投稿者「は?」
例えとしてこんなコメントをされている
方もいて、東方界隈はまさに今こんな
困惑状態にあります。
2.田代砲で関連企業のサーバーが落とされる
その後、『ゆっくり』が商標登録された
ことに怒ったネット民が特許出願を代行した
『海特許事務所』や柚葉さんの所属事務所など
柚葉さんに関係する企業のサーバーを
田代砲で攻撃し、一時はサーバーダウンして
いました。現在も繋がりにくい状況が
続いています。
出典:Twitter
中には担当弁理士の方に爆破予告など過激
な行動を起こされている方もいるようで
事務所ホームページでは警告を出されて
います。
『田代砲』とは
Dos攻撃用連続投票スクリプトのこと。 ネット投票で決定、選出者が表紙を飾る米TIME 誌の |
3.ZUN氏・ニコニコ運営が問題に気付き対応へ
ゲームクリエイターで『東方project』の
原作者・ZUN氏がこの炎上騒ぎに気づき、
Twitterで対応に動くとコメントして
います。
ゆっくり茶番劇の話は耳に入りましたよー。
法律に詳しい方に確認しますね。— 博麗神主 (@korindo) May 15, 2022
こうなってしまったことで原作者のZUN氏が
対応に入るということで事態が収まることを
祈るばかりですね。
というか、こうしてZUN氏も問題解決に
動いているということは、原作者に
『無許可』で商標登録をしたということで
どうしてこうなってしまったのか、
ますます疑問が残ります。
他にも、ゆっくり実況で有名なYouTuber
『たくっち』さんもこの炎上騒ぎについて
参戦を表明。
今話題のゆっくり茶番劇についてですが、私の方でも何か出来ることがあれば微力ながら力になれればと思います୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧.
— ⛩みぃ@たくっち@ゆっくり実況者🦊 (@takutti0214) May 15, 2022
また、ニコニコ動画でも『ゆっくり』で
動画投稿されている方も非常に多いこと
から、ニコニコ動画でも法律事務所と相談
し、5月21日までに見解を出すと発表
しています。
「ゆっくり茶番劇」についてドワンゴ法務部とMTGを行いました。万全を期すためにこれから法律事務所にも相談します。5/21(土)までにユーザーのみなさんに安心してニコニコを使っていただけるよう、ニコニコとしての公式見解を出しますので、それまでお待ちいただければ幸いです。
— くりたしげたか(Re)🌰ニコニコ代表の人 (@sigekun) May 16, 2022
4.柚葉が所属事務所に警告を受ける
商標登録を行なった『柚葉』さんは
YouTubeで東方キャラクターを使った
あるあるシリーズ漫画の動画や
動画小説を投稿しています。
出典:Twitter
チャンネル登録者数は22.7万人の
YouTuberで、ライバーコミュニティー
事務所『Coyu.Live』に所属しています。
しかし、今回の商標登録を行なった件に
関してはCoyu.Liveに事前報告はなかった
ようで、事務所側として『柚葉』さんに
警告を出しています。
【お知らせ】
弊会所属ライバー「柚葉」(登録名:たまゆら)につきましては、所属規約および所属契約への違反が認められましたので、総合的に判断いたしました結果、本日付にて警告処分といたしました。— Coyu.Live公式🤝 (@CoyuLive) May 15, 2022
『ゆっくり商標登録』の炎上騒ぎにより
事務所も対応を求められていますが、
法律面での精査やことの詳細について
調査を進めており、すぐに契約解除という
ことにはならないとしています。
しかし、やはり事務所側も『問題』と
認めているようで、所属規定により
警告の後、相当の期間を置いても改善の
見込みがない場合には契約を解除すると
いう文面も。
『商標登録』問題だけでなく、所属事務所
の対応にも注目が集まります。
5.『ゆっくり茶番劇』は東方と関係ないと主張
『ゆっくり茶番劇』の商標登録化が
大炎上しているさなか、柚葉さんは
あくまで文字の商標であるとし、
“キャラクターや東方とは関係ない“と
主張しています。
#ゆっくり茶番劇商標登録
勘違いしている方が居られますので
再度、掲載いたします。商標「ゆっくり茶番劇」は「文字商標」です。
文字表記に対して効力が及びます。※”ZUN氏の東方Project”、”版権キャラクター”、”他者の商標及びサービス”とは一切関係御座いません。デマにご注意ください。
— 柚葉 / Yuzuha【祝!ゆっくり茶番劇 商標登録】 (@Yuzuha_YouTube) May 15, 2022
しかし、過去に投稿された動画で
ゆっくり茶番劇は東方Projectの2次創作で
あるとご自身で説明しています。
現在はこの動画は非公開となっていますが
『ゆっくり茶番劇』が東方に紐付いている
ものだと分かっていての商標登録だったと
いう証明になりますね。
”関係ない”とは主張していますが、
矛盾を感じざるを得ません。
6.特許事務所が謝罪と見解を発表
商標登録により炎上が起こった翌日
5月16日、登録を代行した海特許事務所が
謝罪と見解文を公開しました。
出願当時、代理弁理士が調査を行ったところ
インターネットでの検索結果から
『ゆっくり茶番劇』は全国的に広く
知られているというレベルではないと
判断し、登録を代行したということ
でした。
また、出願されたものに対しては4ヶ月
から6ヶ月ほどの審査期間があり、
問題があると考えられる場合は書類に
より情報提供を行い、異議を唱えることが
できます。
残念ながら、出願された当時は商標申請に
問題があると異議を唱えた方はいなかった
ため、登録されたと説明されています。
その上で「周知商標を独占することで
利益を得ようとしているのであれば商標法
第4条第1項第19号の“不正の目的”に該当
する可能性がある」としています。
柚葉さんはライセンス契約と
「年間使用料として10万円」と言って
いるので、ここがどうなるのかといった
ところではないでしょうか。
今後については
商標権者と本商標は自身の商標であるはずと思われる方との間で話し合い等が行われ、場合によっては無効審判がなされるでしょう。
無効審判においては全国的な周知性がなかったとしても、一地域で周知商標であったことを主張する(同項第10号)、混同を生じる可能性(同項第15号)、不正の目的(同項第19号)で争われるのではないかと予想されます。
弊所がそれに対してどう関わるかは、商標権者の考えをまだ確認できていませんので確認してからとなります。(中略)
皆様に愛されている商標とはつゆ知らずご迷惑をおかけいたしました。
関わった以上私も真摯に対応していきたいと思います。出典:海特許事務所
と発表しており、今後の動向にも注目して
いきたいと思います。
7.年間使用料の廃止を発表
5月16日、商標登録の炎上を受け
商標を使用する際のライセンス料10万円
の撤廃を発表しました。
商標「#ゆっくり茶番劇」につきまして皆様からのご意見を受け、関係各所と再検討しましたところ、使用料のお支払いは不要と定めることに決定致しました。
✅今後、使用料(ライセンス契約)は不要になります。
✅但し、権利は当社のものとして存続いたします。
よろしくお願いいたします。
— 柚葉 / Yuzuha (@Yuzuha_YouTube) May 16, 2022
商標登録をされる前から『ゆっくり茶番劇』
を使用している方のライセンス契約は
不要としています。
また、東方Projectの魔理沙と霊夢の顔や
『ゆっくり実況』や『ゆっくり解説』など
は商標に関係せずに使用できるとも主張
されています。
以前から動画を投稿されていた方が心配
されていた『使えなくなる』ことや
『ライセンス料』は無くなったものの
『商標権は変わらず自分のもの』と
いう姿勢は変わらず、中には今後の可能性を
危惧する方も。
これ使用料なくして騒動を落ち着かせて5年後の無効審判期限まで待って5年後に金を回収しようとしていると
思われる— 給湯器@デュエマ/フォロバ100% (@sPMco3PjhOjof) May 16, 2022
ライセンス料が不要になったとはいえ、
『みんなのもの』として広く親しまれて
いたものが突然、第三者の私物になって
しまったことで、ショックや違和感が
強いよう。SNSでは商標の撤回を願う声が
大きく広がっています。
ゆっくり商標登録まとめ
ここまでお読みいただきありがとう
ございました。今回はYouTuber柚葉さん
による『ゆっくり』商標登録問題と
その対応について調べてみました。
- 5月15日に柚葉さんがTwitterで
『ゆっくり茶番劇』の商標登録化を
表明 - ツイートが拡散し炎上する
- 特許出願を手伝った特許事務所や
柚葉さんの所属事務所に田代砲が
発射され、サーバーダウン - 東方原作者・ZUN氏が炎上に気づき
対応に動く - ニコニコ動画も5月21日までに
公式見解を発表する - ゆっくり実況者・たくっちも問題に
参戦を表明 - 柚葉さんの所属事務所が当人に警告
- 商標登録はあくまで『文字商標』で
あり、東方やキャラクターは無関係
と主張 - 過去に投稿した動画で『ゆっくり
茶番劇』は東方の二次創作であると
柚葉さん自身で説明していた - 特許事務所が謝罪と見解を発表。
不正目的に該当する可能性があると
し、今後は話し合いにより
場合によっては無効審判がなされる
コメント