こんにちは、アヤトです!
アニメ『チェンソーマン』の主題歌
KICK BACKが話題ですね!
米津玄師さんが作曲されたんですが、曲の
随所にモーニング娘。の曲がサンプリング
されているようなんです!
なぜモーニング娘?理由が気になりますね。
使われた曲のタイトルも調べてみました。
Table of Contents
チェンソーマン主題歌『KICK BACK』
テレビ東京系で放送が開始された人気
アニメ『チェンソーマン』のオープニング
主題歌は米津玄師さんの”KICK BACK”が
起用されています!
米津玄師さんといえば、映画『シン・
ウルトラマン』へ提供した楽曲『M七八』
も非常に人気が高く、ますます評判が高く
なるばかりですね!
今回の『チェンソーマン』の主題歌も
担当されると発表があった時から期待が
高まり、楽曲発表前からあった”ある噂”が
ますます注目度を高めました。
それが”モーニング娘。の曲の歌詞が一部
使われている”ということ。
モーニング娘。の歌詞の一部というのが、
曲の冒頭からバックで流れている
”努力 未来 A BEAUTIFUL STAR”
というフレーズ。
中盤でも繰り返し歌われていますし、
いったいどんな意味があるのでしょうか?
なぜモーニング娘?その理由がすごい!
『チェンソーマン』と『モーニング娘。』
この2つはコンセプトが同じというわけ
でもなく、あんまり関係がなさそうですが
いったいなぜ『モーニング娘。』の歌詞を
引っ張ってきたのでしょうか?
調べてみると、チェンソーマンの時代設定
に秘密があるようです。
単行本9巻に収録されている第75話による
と、チェンソーマンが展開されている時代は
1997年(平成9年)なんですが、実は
この年はモーニング娘。がデビューした年
でもあるんです!
それだけではなく、Twitterではこんな
共通点を発見した方も。
チェンソーマン第85話のサブタイトルに伏線があった。
『超跳腸・胃胃肝血(ちょうちょうちょう・いいかんぢ)』
オープニング曲にモーニング娘。が引用されるわけだ。— ニコ-ドシガタch (@study_abyss) October 16, 2022
原作第85話のサブタイトルは
『超跳腸・胃胃肝血(ちょうちょうちょう・
いいかんぢ)』と題されているのですが、
モーニング娘。の楽曲『恋愛レボリュー
ション21』にも”超超超いい感じ”という
フレーズがあるんです!
チェンソーマンの原作者・藤本タツキさん
がモー娘。が好きでとったのか、それとも
米津玄師さんの方がモー娘。好きで
「これは!」と思ったのかは分かりません
が、この解釈はものすごいセンスを感じ
させられますね。
使われた曲のタイトルは?
チェンソーマンの主題歌『KICK BACK』
で使われた”努力 未来 A BEAUTIFL
STAR”というフレーズは、モーニング娘。
のどの楽曲からなのでしょうか?
YouTubeで公開されていた『KICK BACK』
の動画概要欄によると、”そうだ!We’re
ALIVE”という楽曲が使われていることが
分かりました。
こうして聴いてみると、『KICK BACK』
ではかなり早いテンポで使われていること
が分かりますね。
コメント